「新しい学期(3学期)が始まりました!毎日少しずつでも前進することが大切です。自分のペースで頑張ってくださいね!」
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
1・2年生
3・4年生
5・6年生
保健室より
事務室より
子どもの作品
PTA・地域
児童会・委員会・クラブ活動等のページ
最新の更新
プール水泳≪1年生≫
1年生 『水遊び』≪生活科≫
音楽の授業≪鍵盤ハーモニカ≫
研究授業≪6年生≫
読み聞かせ
図書館開放≪7月7日≫
健康調べ≪7月7日≫
おおさか防災ネット≪メール登録≫のご案内!
4年生『電気のはたらき』≪理科≫
ユニセフ募金活動!
児童朝会≪7月5日≫
委員会活動 その2
委員会活動 その1
『長さしらべ』≪3年生・算数≫
ユニセフ集会≪7月1日≫
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
臨時班長会≪集団登校≫
緊急事態宣言期間中は、『集団登校』がありません。
そこで、登校班の班長たちに講堂に集まってもらいました。
登校や下校中に困っている1年生や低学年を見かけたら、助けてあげるよう指導するためでした。
期間中は、子どもによって登校や下校時刻が変わります。
すべての子どもたちが安全に登下校できるように配慮していきたいです‼
緊急事態宣言中の本校の対応!
保護者の皆様
いつも本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
さて、『今後の学校園における対応について』と『緊急事態宣言期間中の登校等についてのお知らせとお願い』の手紙を本日、お子様を通して配付いたします。
ご確認の上、『緊急事態宣言期間中の登校に関する確認票』を4月26日月曜日、お子様が登校する際に、必ず持たせてくださいますようにお願いいたします!
下の
ハイライト文字
をクリックすると、手紙をダウンロードすることができます!
『今後の学校園における対応について』
『緊急事態宣言期間中の登校等についてのお知らせとお願い』
交通安全指導≪全学年≫
4月21日に『交通安全指導』を行いました。
児童は講堂に集まらず、『Teams』の映像を各教室で視聴しました!
低学年は2時間目に『安全な歩行』について、高学年は3時間目に『自転車の乗り方』について『旭警察』と『大阪府交通安全協会』の方々に指導していただきました。
ライブ映像を通しての学習となりました!
視力検査≪5年生≫
保健室では、5年生の『視力検査』がありました。
高学年になると、視力が悪くなる人が増えてくるようです。
文科省は「スマートフォンや携帯型ゲーム機の画面を眺めて過ごす時間が増えたこと」を視力低下の原因として挙げています。
「外遊びの減少」が低下要因の一つだと考える人もいます。
外で遊ばないと、必然的に遠くを眺める機会が少なくなり、近くばかりを見ることになります。結果、目の調整機能が弱まり視力が落ちる。とのことです。
視力低下の原因はひとつに定められるものではありません。
子どもたちの『視力維持』にも気をつけていきたいものです‼
学級写真
今日、クラスごとに『学級写真』を撮りました。
新しいクラスになっての写真となります。
撮る直前にマスクをはずして撮りました。
少し緊張気味の子もいましたが、みんないい笑顔でステキな写真になっていると思います!
WEBでの販売案内があるので、楽しみにしていてください‼
残念ながら今日休んでしまった人もいました。
予備日は、4月27日になります。
全員揃った写真が撮れるといいね‼
18 / 22 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
80 | 昨日:79
今年度:23387
総数:271859
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/14
期末個人懇談会(4時間授業)
7/15
期末個人懇談会(4時間授業)
生涯学習申し込み(13:00〜14:00)
7/16
期末個人懇談会(4時間授業)
7/19
給食終了
職員林間打ち合わせ 5年16:00〜
7/20
終業式
職員連絡会
月末統計
職員林間打ち合わせ 6年生14:00〜
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
関連諸機関
大阪市役所
大阪市教育委員会
旭区役所
関連校園
大阪市立今市中学校
大阪市立学校園
リンク集
大阪市小学校教育研究会
学校体育施設開放問い合わせ
令和5年度「大阪市小学校学力経年調査」結果
リーフレット「先生からのアドバイス」<令和5年度>
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
教員採用選考テストやイベント情報等はこちら
配布文書
配布文書一覧
太子橋だより
7月号
プール水泳についてのお願い
保健だより
熱中症予防!
令和3年度 運営に関する計画
4月『中期目標・年度目標・取組および指標』
生涯学習ルーム予定
夏休みの生涯学習予定!
災害等緊急時対応について
河川氾濫の警戒レベル
保護者・地域のみなさまへ
校時表≪令和3年度≫
事務室より
令和3年度 学校徴収金 納入額一覧
研究支援 申請書
7月『大人も子どもも「マナー」を守る大切さ』
ICT教育
タブレット ドリル使い方ガイド
『Teams』起動・接続方法
家庭の端末で『Teams』をする場合
『プリントひろば』の使い方
ご家庭で気をつけていただきたいこと
タブレットを使うときの5つのやくそく
インターネットにつなげる方法
1人1台学習者用端末の使い方!
携帯サイト