朝晩冷えてきました。体調管理にはくれぐれもお気をつけください。

アサガオの押し花・花の汁を使って

1年生では生活科でアサガオを育てています。1組では、アサガオの花の汁を活かして絵を描いていました。アサガオの花の汁を集めると、見事に美しい紫色になっています。横にアサガオの押し花や折り紙で作ったアサガオも添えると、素敵な作品に仕上がっていました。持って帰っていただきましたアサガオには、もうしばらく花が咲くかもしれません。夏休みにも作品作りに取り組んでみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばる1ねん2くみ おたのしみかい

入学式から3か月余りが経ち、1学期が終わりに近づきました。2組では、がんばったご褒美にお楽しみ会を企画していました。お友だちとしてみたい遊びを発表し合っていました。「じゃんぐるじむやうんていと、おにごっこは、外遊びなので一つにまとめたらいい。」楽しいお楽しみ会に向けて、話し合っていました。
画像1 画像1

どうしてかな

1年生では道徳科で「どうしてかな」の学習をします。1組では、休み時間に先生から「元気だね。」とほめられたもんた君が、掃除の時間には「遊んでいてはいけません。」と叱られました。同じことをした、ほめられたり、叱られたりするのはなぜか話し合いました。きまりを守ることに気づき、学校のきまりにはどんなことがあるのかを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おおきく なあれ

1年生では国語科で「おおきく なあれ」を学習しています。2組では、「ぶどうやリンゴがおいしくなってほしい」という話者の願いが、詩のどの部分から読み取れるかを話し合っていました。繰り返しの部分、大きくなってほしいという気持ちを込めてリズムに乗って音読していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

百の位があるたし算やひき算

2年生では算数科で、百の位のあるたし算やひき算の計算について考えていました。数は大きくても、「位をそろえて1の位から計算する」基本は変わらないようです。「1けた+3けた」、「3けた−1けた」のひっ算を書くときに、空位のマス目を空けておいて、しかも位をそろえるのは違和感があるかもしれませんが、早く慣れてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

PTA配布文書

ICT学習