6年生 洗濯実習![]() ![]() 6年生は家庭科の学習で 「洗濯」 を行いました。 洗濯機を使うのではなく、手洗いです。 もみ洗いやつまみ洗いなど 様々な方法で、洗濯をしていました。 今日は絶好の洗濯日和。 とてもいい経験になりました。 6年生 非行防止教室
7月13日
6年生は非行防止教室を行いました。 旭警察署の方に来ていただき、 分かりやすく教えていただきました。 6年生は、もうすぐ中学生です。 色々なことを自分で考え、 やっていいこと、悪いことを自分たちで考え行動しなければいけません。 それを考える良い機会になったのではないでしょうか? ![]() ![]() 保健室![]() ![]() 今日は保健室の先生のお仕事をのぞきにいきました。 みなさんも保健室の先生にはたくさんお世話になっていますよね。 けがをしたときや悩み事があったとき 優しく対応してくれます。 みんなが調子が悪くなったときに、いつもみてくれます。 でも保健室の先生はそれ以外にもたくさんのお仕事をしているんですよ。 発育測定はもちろんのこと、 例えば、林間学習や修学旅行についていきます。 新しい1年生が幼稚園・保育所のときにも 検診を準備してくれます。 みんなの見えないところでもたくさんのお仕事をしてくれる保健室の先生。 ぜひ、会ったときに 「いつもありがとう。」 って声をかけてみてください。 6年生 平和学習![]() ![]() 6年生も平和学習をすすめています。 まとめあげている子も多くいて、たくさん学習したんだなぁと感心します。 6年間の総まとめ。 学習したことを知識としてもち、ぜひ、修学旅行で実物を見て体験してほしいと思います。 5年生 沖縄について![]() ![]() 5年生は、パソコンを使いながら 「沖縄戦」 についての平和学習を行っていました。 新聞の 「知る沖縄戦」 というものを参考資料にしながら 自分が感じたことをまとめています。 ぜひ、ご家庭でも沖縄戦についてお話してみてください。 |
|