5月初登校日 其のニ 全校集会

 登校後、教室での学活の後は久々の全校集会です。
 今日の校長先生のお話は、長いようであっという間のこのGW中どのように過ごしたでしょうか。
 友達に誘われて安易に外に遊びに行くようなことはしなかったですか?世間では不要不急の外出を控えるように言われています。それは家族など大切な人を守ることに繋がります。世間に流されず、中学生としての責任ある行動を心がけてください。
 大阪府で報道されていることを見て知っている人がほとんどだと思いますが、状況は悪いです。緊急事態宣言も延長が検討されています。
その影響もあり、一年生にとっては初めての、三年生にとっては最後の宿泊行事が延期、最悪の場合は中止になります。
たとえ行事がなくなったとしても仲間づくりや相手のために行動することは宿泊行事でなくても、日々の生活で培えるものなので学校生活を大切にして下さい。
また、この間取り組んできたオンラインを活用した学習ができるというのは、君たち生徒一人ひとりが一つの技術を身につけてきたとも言えます。このことはいつか君たちの財産になるでしょう。学習を頑張ってください。
と言う内容でした。

 全校集会に引き続き令和3年度生徒会認証式が行われました。
生徒会を代表して、生徒会長と各クラス学級代表一人ひとりに認証状が校長先生より授与されました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月初登校日 其の一 教室にて


 今日から5日間のGW明け、5月最初の登校日です。
前回のHPでお伝えした通り、今日は今までのオンライン学習の校時とは違い朝からの登校でした。
 登校した後、教室で朝学活で健康観察、今日の校時の説明が担任の先生からありました。


画像1 画像1

5月6日の校時変更について


いよいよ明日から学校もGWに突入です。
4月23日に全校生徒に配布したタブレット端末について、この間の緊急事態宣言以降、Teamsアプリでのオンライン学習に活用して来ましたが、様々な不具合や使い勝手の改善の為のメンテナンスをこの5月1日から5日迄の期間に行います。
 ついては、本日一旦回収しGW明けの6日に返却をいたしますのでお知りおきください。
 今回のメンテナンスによる回収により、GW明け5月6日の日は従来のように午前中のオンライン学習ができませんので、午前と午後を入れ替える形の校時変更をします。
 ちなみに6日月曜日は朝から全校集会がありますので、遅刻しないように登校してください。
 保護者の皆様には本日、画像のお手紙を生徒に持たせていますので、ご確認下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございます


 緊急事態宣言が発出されて数日がたち、本年度も4月から社会の行動規制に伴って学校教育も混沌とした状況の中ですが、先日、地域の方々がペットボトルのキャップを大量に寄付するため、持参してくれました。
 ありがとうございました。
 淡路中学校生徒会では、社会貢献活動の一環としてペットボトルのキャップ・プルタブ・ベルマークを集め、車いすを購入して寄付するなどの取り組みを進めています。
 今後とも淡路中学校の生徒の取り組みに、ご協力よろしくおねがいいたします。

  この度は本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

緊急事態宣言下 4日目 其の三


 先生のいただきますの発生で、恐らく登校後初めてマスクを外し、全員前を向いて今日も黙食タイムが始まりました。
 今日のメニューは5月5日の子どもの日に因んで、ちらし寿司と野菜スープにいつもの牛乳、デザートにチマキが付きました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31