★本年度も本校教育活動にご理解、ご協力いただき誠にありがとうございました。来年度も変わらぬご支援どうぞよろしくお願い致します。★   ★4月7日(月)に入学式があります。★   ★4月8日(火)に始業式があります。1年生は11時ごろ集団下校をします。2から6年生は11時40分頃下校します。★
TOP

今日の給食(6月11日)

今日の給食の献立は、

ごはん 牛乳 さごしの塩焼き みそ汁 牛ひじきそぼろ

です。


牛ひじきそぼろは、牛ひき肉とひじきをいため、甘辛く味つけし、青じそを加えて風味を増しています。青じその香りには、食欲を増す働きがあります。ひじきと青じそを使うことで、カルシウムや食物せんいをとることができます。
画像1 画像1

誕生日をたずねあおう(5年英語科)(6月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おたがいの誕生日を伝え合う学習です。名前(だれの)、何月、何日かを言い方の約束にしたがって練習しています。テキストにある例文を聴きとるのにはじめは苦労しますが、慣れてくると聴きとることができます。

沖縄について知ろう 5年生 社会(6月11日)

5年生の社会では、各地方の風土や暮らしの様子について学習しています。

今は沖縄県について学習をしています。沖縄の暖かい気候とそれに合わせた家の作りや、沖縄でたくさん作られている作物などについて学習をしてきました。

今日は、沖縄県の歴史にふれました。子どもたちにとっては、「南国のリゾート」の印象が強い沖縄県。しかし、75年前には沖縄県本土で戦争が行われていた、という事実を知り、そこで当時暮らしていた人たちの様子を思い浮かべ、子どもたちはそれぞれ感想をもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水新聞をつくろう(4年総合)(6月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日出前授業で水道局の方々に教えてもらったことからメモをもとにして、新聞づくりをしています。

はりねずみと金貨(3年国語科)(6月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この単元では「あらすじカード」をつくろう、ということで物語の登場人物の会話や行動をもとに、あらすじの要約をする学習をしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/16 須賀の森フェスティバル準備 プール納め
7/17 須賀の森フェスティバル
7/19 給食終了  平和について考える集会
7/20 終業式

学校協議会

給食献立表

通級指導教室

全国学力・学習状況調査

その他

がんばる先生支援事業