本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。

下校時刻の変更

5月24日配布「下校時刻の変更」のお手紙のとおり、明日は、5年1組の算数科の研究授業です。そのため、全学年の児童看護の安全面を考え、下校時刻を変更します。

5年1組を除く全学級: 4時間授業で給食・清掃後、13:45完全下校
5年1組: 5時間目終了後、14:45頃下校予定

4年生の学習

社会科では、大阪府の学習をしています。
今日は、商業のさかんな地域について話し合いました。地形や交通と関わりがあることがわかりました。
国語科では、「走れ」を学習しています。
のぶよやお母ちゃんが出てくる、物語文です。今日は、段落を見つけ、音読をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生 体育科

今日の午後は、高学年の体育科の学習でした。
鬼ごっこや柔軟体操で体ほぐしをしたり、バスケットボールやドッジボールを使ってボール運動をしたりしました。
走った後は暑く、途中でお茶を飲みながら学習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パソコンを使って

2年生は、生活科の学習で、野菜の観察をしました。

タブレットを使って写真を撮りました。
教室に戻り、自分で撮った写真や測った長さの記録を見ながら、前に観察した時のとのちがいを見つけていました。大きく実ったきゅうりに驚いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品が並びました

6月の委員会の活動が始まり、新聞委員会では新聞ができあがりました。

玄関ロビーには5年生の図画作品が、事務室前のガラスケースには4年生の工作作品が飾られています。
どれも丁寧に作っています。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/16 4事業会議18:00
7/19 朝会 給食終了 地区児童会 集団下校
7/20 終業式
7/21 林間学習6年
7/22 林間学習5年