2月18日(火)は、学習参観・懇談会です。ご予定をよろしくお願いします。。

6月28日 1年 体育

 1年生が、プール水泳学習で宝探しに挑戦しました。一回目は、足で拾う1年生が多かったのですが、二回目は、潜って手で拾える児童が増えてきました。少しずつですが、水中で様々な動きができるようになってきました。  
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日 環境緑化モデル事業 完成式

 。大阪みどりのトラスト協会と国土緑化推進機構の助成金を受けて、学習園のレンコン畑と生物生息空間(ビオトープ)が完成しました。
 完成式には、鶴見区区長様、また、地域、PTA関係の皆様方をはじめ本事業にご協力いただきました全ての方々にお礼申しあげます。  
画像1 画像1

6月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

☆ごはん
☆マーボーはるさめ
☆チンゲンサイともやしの甘酢あえ
☆アーモンドフィッシュ
☆牛乳

でした。

『はるさめ』
 はるさめは、豆やいものでんぷんで作られています。中国で昔から作られているのは、緑豆のでんぷんを原料にした緑豆はるさめです。

 日本では、じゃがいもやさつまいものでんぷんを原料にしているものが多いです。
 はるさめは、でんぷんに水を加えて練り、糸状に押し出してすぐ熱湯で煮、水で冷やします。それを冷凍し、乾燥させて作ります。
 一般的に、はるさめは、味つきがよく、緑豆はるさめは、コシが強いのが特徴とされている。

6月25日 すきやねん茨田東フォトギャラリー(1〜6)

 本日のなかよし班活動「すきやねん茨田東」の様子をフォトギャラリーでお伝えします。
 出店は、以下の通りです。
1−1・2−1(さかなつり)、 1−2・2−2(わなげ)、 3−1(たからさがし)、 3−2(ボーリング)、 4−1(もぐらたたき)、 4−2(的当て)、 5−1(射的)、 5−2(ピンポンカップイン)、 6−1(お笑い劇)、 6−2(ストラックアウト)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 すきやねん茨田東フォトギャラリー(2)

すきやねん茨田東フォトギャラリー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
7/17 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7/18 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7/19 給食終了
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7/20 1学期終業式 C-NET
7/21 夏季休業 プール開放 水泳教室 図書館開放
7/22 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・海の日・・・・・・・・・・・・・・・・
7/23 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・スポーツの日・・・・・・・・・・・・・・・・