今月の目標:健康な生活をしよう◆20日(金)2年社会見学(阿倍野図書館)◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

【図書委員会】 活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は平和に関する図書のコーナーを作りました。
6年生が総合的な学習で作成した平和学習の冊子や、戦争と平和に関する図書を展示します。
また、学級文庫を新しく入れ替えるため、図書室の本を廃棄処理し、バーコード部分をペンで消して各学級に運びました。
最後の活動のふりかえりでは、「協力して、一人ひとりが積極的に取り組むことができた」という項目にたくさん手があがりました。

【1年生】 体育「マット遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回の前転では、手をつかずに起き上がることができたので、今回はそれに加えてひざをとじたまま起き上がることを目標にがんばりました。
ひざの間に帽子をはさんで回ります。
帽子を落とさないよう、自然と勢いをつけて回ることができました。

4年生 七夕の短冊

画像1 画像1
画像2 画像2
7月7日、今日は七夕の日です。
子どもたちは、一人一人、短冊に願いを込めています。
あいにくの雨で、夜空は見えなさそうですが
みんなの願いが空に届きますように。

【1年生】 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の先生に来ていただき、歌や鍵盤ハーモニカの学習をしました。
オルガンに合わせて歌を歌ったり、鍵盤ハーモニカの指使いを確認しながら吹いたりしました。
子どもたちは、「先生また来て!」と大喜びでした。

[ユネスコ委員会]

画像1 画像1
画像2 画像2
子ども服回収へのご協力、ありがとうございました!

本日、6時間目に集まった子ども服の数を数えました。
たくさんご協力いただいたので、ダンボール10箱分になりました!
何枚の服が集まったかは、7月12日(月)の全校朝会で発表します。お楽しみに!

10月にも、子ども服を回収する予定です。またよろしくお願いします!!


↓↓↓
ユネスコ委員の感想を紹介します。

・集まった服の数だけ、難民の方が笑顔になってくれたら、うれしい。
・みんなで協力して取り組めてよかった。
・服の大事さを改めて感じた。
・みなさんが大きな袋で持ってきてくれたり、保護者の方が持ってきてくれたりして、たくさんの人が協力してくれて、うれしかった。
・服の力で、みんなの笑顔がつながったと思う。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/20 終業式
7/21 5年林間学習
7/22 海の日
5年林間学習
7/23 スポーツの日
5年林間学習

学校評価

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

事務室