授業のようす(6−4 プール水泳) 7/12![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先週は、天候不順のためプール授業ができませんでしたが、今日は、朝一番からプール日和の天気です。 担任の先生が、平泳ぎの足について説明をしています。実際にプールの中でも、足の動きを模範し、熱心に指導しています。 7/12 児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() まだ梅雨明けにはなっていませんが、今週には梅雨が明けるようです。蝉も鳴き始めました。一学期はあと一週間で終わりです。楽しい夏休みが迎えられるように、一学期のまとめをしっかりとしてください。 ○担当の先生からのお話 先週は、元気にあいさつができ、学校で安全に過ごすことができていました。来週も続けてください。今月の生活目標は「言葉遣いを見直そう」です。日ごろの言葉遣いを見直して、みんなが楽しく過ごせるようにしましょう。 ○図書委員会からのお知らせ 6年生が平和学習で学習したことを、本にまとめました。図書室に置いてあるので、読んでください。どうしたら平和になるのか、みんなで考えていかなければならないことだと思います。わたしたちにできることは、学習したことを、学校の皆さんに伝えることです。本は貸し出しできませんが、図書室で読むことはできるので、たくさんの人に読んでほしいです。 ○集会委員会からのお知らせ 今週のペア集会は、西運動場と、運動場に分かれてします。 西運動場では、フラフープ送り、運動場ではふえ鬼をします。 ○給食委員会からのお知らせ 今月の給食目標は「楽しい食事の場を作ろう」です。ポスターを作ったので、みなさん見てください。楽しく食事ができるようにしてください。 ○ユネスコ委員会からのお知らせ 「服の力 プロジェクト」に協力してもらって、ありがとうございます。集まった洋服の分だけ、難民の人の笑顔が増えると思います。 10月にも「服の力 プロジェクト」をしますので、ご協力お願いします。 今週は、暑くなりそうです・ 学校では水分補給を忘れず、熱中症に気を付けて過ごすようにします。 ご家庭では、睡眠を十分にとり、元気に登校できるよう、ご協力お願いいたします。 2年生 生活、図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 動かすことができたグループから、それを使った遊びを考えました。 ロケットを的に当てるゲームやパラシュートを穴に落とすゲームと 自分たちで工夫しています。 図工では不思議なたまごが出来上がりました。 割ってみると、中から恐竜や虫たち、町がでてきました。 それぞれの柄と中身のたまごでした。 引き取り訓練、リモート学習のご協力ありがとうございました。 オンライン授業のようす 7/10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は、各グループに分かれてクイズに挑戦! 5年生は、社会 4年生は、英語 3年生は、国語 2年生は、理科 通信環境が悪く、途中で切れたりすることもあるようですが、少しづつ先生方も子どもたちも慣れてきたようです。 ご家庭でご協力いただいたみなさま、ありがとうございます。 【1年生】 学校生活の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 引き取り訓練の前ですが、地震・津波の訓練に朝から緊張感を持って真剣に取り組んだので、この時は友達と楽しくおしゃべりしながら引き取り開始を待ちました。 引き取りが始まるとおしゃべりをやめ、しっかりと切り替えることができていました。 今日は暑い中、訓練のご協力をありがとうございました! |
|