学習参観・学級懇談会 2月19日(水)各学年1・3・5組、2月21日(金)各学年2・4・6組
カテゴリ
TOP
お知らせ
行事
1年
2年
3年
4年
5年
6年
今日の1枚
最新の更新
3年 道徳「ふろしき」
暑い夏も健康に過ごそう!!
ふれあい集会 テレビ版 第2弾!
【1年】あさがおが さいたよ!
本を読もう!
本日の下校及び懇談について
本日の下校について
いろいろな遊びをご紹介!
阪南小学校の卒業生がオリンピックへ!
ふれあい集会 テレビ版!
【4年】〜見上げてみよう…海の底から〜
【4年】 水道教室〜出前授業〜
2年生 光のプレゼント
【1年生】七夕飾り
給食の時間に…
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
【2年】プール開き
今日は、2年生のプール開きでした!
昨年は、水泳指導がなかったため、2年生も阪南小学校のプールは初めてです。
音楽に合わせて踊りながら、水慣れ体操を行いました。
大きな水しぶきが上がって、大盛り上がり!
頭の上までしっかり潜ることもできました。
次は、ふし浮きに挑戦します。
健康観察表の記入について
保護者様
平素は本校教育にご支援ご協力ありがとうございます。
さて、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に伴い、「健康観察表」を日々ご記入いただいておりますが、水泳授業中はプールの欄が設けてあります。
ここの記載が漏れますとプールに入ることができません。
保護者サイン欄と併せて記入漏れのないようにお願いいたします。
6月14日児童朝会
校長先生からは、昨晩の大雨と雷のお話がありました。
梅雨の時期に、雨がよく降りますが、これは動植物にとって大切な水分となります。
もちろん、みんなにとっても水分は大切です。
とても暑くなってきたので、水筒のお茶をこまめに飲む習慣をつけましょう。
看護当番の先生からは、廊下階段の歩き方についてお話がありました。
〇走らずに歩く。
〇右側を通行する。
しっかりと守って、安全に歩きましょう。
【1年】プール開き
1年生にとって初めてのプール!
広いプールに「わあ!」という表情の子どもたち。
今日は、水慣れを中心に、手をバシャバシャしたり、顔を少しだけつけてブクブクしたり…。
水に慣れて、できることがどんどん増えますように!
【5年】プール開き
今日は、5年生がプール開きを行いました。
鼻から息を出すバブリングやだるま浮き、ふし浮きをしっかりと練習して、泳ぎの基礎を確認しました。
後半は、泳力テストを行いました。
今日の記録より距離が少しでも伸びるように、これからも頑張りましょう!
9 / 25 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談窓口
いじめ・体罰などに関する窓口
アクセス統計
本日:
112 | 昨日:118
今年度:42356
総数:516587
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/19
給食終了
6年租税教室
7/20
終業式
7/21
夏季休業日(8月24日まで)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針〜子どもの尊厳を守るために〜
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会
安全・安心
いじめ防止基本方針
学校安心ルール
学校のきまり(生活のきまり)
交通安全マップ
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
教員採用選考テストやイベント情報等はこちら
配布文書
配布文書一覧
学校評価
運営に関する計画(4月)
学校だより
7月号
お知らせ
タブレットドリル -ご利用ガイド-
阪南小学校いじめ基本方針
Teamsを使ったオンライン通信
1人1台学習者用端末の使い方
保健室より
7月号
学校協議会
第1回 報告書
携帯サイト