今日の給食(7.15 もずく入りヒラヤーチー)
今日の献立は「コッペパン、いちごジャム、もずく入りヒラヤーチー、豚肉とあつあげの煮もの、あっさりきゅうり、牛乳」でした。
「ヒラヤーチー」は、沖縄の家庭料理で、沖縄の方言で「ヒラ」には平たく、「ヤーチー」には「焼き」という意味があります。見た目は韓国・朝鮮料理のチヂミによく似た料理です。 今日の給食では、鶏卵、小麦粉、じゃがいもでん粉、かつおぶし、にらの他、沖縄産のもずくを入れて、より本場の味に近づけました。入れる具はお好み焼きに比べると少なく、お好み焼きほどのボリュームがないので、沖縄ではおやつ感覚で食べることが多いようです。 小麦粉、鶏卵に水またはだしを混ぜ合わせ、にらやツナなどお好みの具材を加えた生地をフライパンに流してうすくのばして焼くと家庭でも簡単に作ることができます。夏休みのおやつや軽食にぜひお試しください。 (写真2枚目:焼く前の生地を広げているところ、写真3枚目:焼き上がりのヒラヤーチー) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|