★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
【大阪市PTAだより(令和3年7月20日発行分)】に掲載
7月16日(金)お話会【ほっぺたい】
7月16日(金)お話会(ほっぺたい)
7月9日(金)3年 食育
7月9日(金) 3年 食育
6年生児童の自主学習
第1回フレンドタイム
地域の未来をつくるのは・・・
6年生 地区防災計画
【新東三国地域活動協議会】子ども、地域の安全のために
こどもたちの安全のために
6月30日(水)3年 理科 風やゴムの力で走る車
6月30日(水)3年 理科 風やゴムの力で走る車
三年生理科 風やゴムの力で走る車
【お知らせ】新東三国地域活動協議会より
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
【大阪市PTAだより(令和3年7月20日発行分)】に掲載
本校教諭が書いた「本校児童と地域の方々との『防災訓練』や『地域防災計画』の活動」についての記事が、大阪市PTAだより(令和3年7月20日発行分)に掲載されました。
7月17日(土)に行われた新東三国社会福祉協議会 常任理事会と新東三国地域活動協議会 運営委員会で紹介させていただきました。
記事のPDF版は、こちらからご覧いただけます。→
http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e64140...
地域の方から、「Bohno」についての紹介がありました。
Bohnoについての活動紹介のページです。→
https://peraichi.com/landing_pages/view/bohno/
7月16日(金)お話会【ほっぺたい】
今日は、ほっぺたいの方が、1年生から3年生にお話をしてくださいました。
7月16日(金)お話会(ほっぺたい)
今日は、ほっぺたいの方が、1年生から3年生にお話をしてくださいました。
7月9日(金)3年 食育
栄養教諭の先生から、食育の授業を受けました。野菜やいもの作りについて、学習しました。じゃがいもの「くき」の部分を食べていることを知りました。
7月9日(金) 3年 食育
栄養教諭の先生から、食育の授業を受けました。野菜やいもの作りについて、学習しました。じゃがいもの「くき」の部分を食べていることを知りました。
1 / 15 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
34 | 昨日:43
今年度:16344
総数:204502
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会Twitter(ツイッター)をはじめました
「平成31年度(令和元年度)全国学力・学習状況調査」 大阪市の結果について
「プリントひろば」
プリントひろば
オンライン学習・家庭学習
NHK for School
全国学力・学習状況調査問題・正答例・解説資料について
〜SDGsトレインで楽しく学ぼう!〜ゆめ・まち SDGsドリル
小学生 すくすくウォッチ【保護者リーフレット】【問題・解答(例)について】
新東三国地区防災計画2021
まもってね!5つのやくそく
大阪府警察 安まちメール
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより7月号
学校だより6月号
学校だより5月号
学校だより4月号
校長室だより
校長室だより7月号
校長室だより6月号
校長室だより5月号
校長室だより4月号
学校協議会
令和3年度 第1回学校協議会実施報告書
がんばる先生支援事業
令和2年度がんばる先生支援事業【家庭】
令和2年度がんばる先生支援事業【英語】
PTAの窓
PTA組織図
2021年新東三国PTA規約-R3.4.21改定
お知らせ
大阪市PTAだより
6月食育だより
【大阪市立図書館】電子書籍EBSCO eBooks専用ホームページのご案内
通常授業再開に向けて
【大阪市立図書館】読書手帳のプレゼントの引換について
インターネットにつなげる方法(低学年用)
携帯サイト