東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

4年 英語 What time is it?

動画を見て、何時に何をするのかを聞き取る学習をしました。聞き取れた英語をメモして、多くの子どもたちが発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

28日の献立

 今日の給食は、カレードリア・ぶた肉とキャベツのスープ・りんご(カット缶)・黒糖パン・牛乳です。

 カレードリアは、こんがりと焼き色がついているスパイスのきいたカレー味のドリアで、暑い時期でも食べやすくて大好評でした。

 ぶた肉とキャベツのスープは、ぶた肉のうま味がよく出た具だくさんのスープでした。

 りんご(カット缶)は、甘くて食後のデザートにピッタリでした。

 ドリアはライスグラタンともいいます。ピラフにホワイトソースをかけて、パン粉、チーズをのせ、オーブンで焼いて作ることが多いです。
今回は、カレールウの素やクリームなどを使ったカレードリアです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き(4年生)

今日からプール水泳の授業が始まりました。間隔を空けたり、声を出さないようにしたりするなど、新型コロナウイルス感染症予防の対策をしっかりと講じて行っています。
少し水が冷たかったようですが、子どもたちは2年ぶりのプール水泳に大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

25日の献立

 今日の給食は、ハヤシライス・キャベツのゆずドレッシング・パインアップル缶・ごはん・牛乳です。

 ハヤシライスは、くまやほしの形にくり抜いたラッキーにんじんが入っていました。ブラウンルウとトマトの酸味がよく混ざり、とてもごはんが進みました。

 キャベツのゆずドレッシングは、さわやかなゆずの香りを感じることができ、さっぱりとしたサラダでした。

 パインアップル缶は、甘くて食後のデザートにピッタリでした。

 ハヤシライスの名前の由来にはいろいろな説があり、主に次のような説があります。
1、こま切れ肉料理をごはんにかけた「ハッシュドビーフ・ウィズ・ライス」が「ハヤシライス」になった。
2、早矢仕有的という人が考えてできた料理だから「ハヤシライス」になった。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもフェスティバル【閉会式】

 楽しかった子どもフェスティバルももうおしまいの時間です。たくさんお店は回れましたか?みんなで楽しめましたか?司会の先生の言葉に多くの子どもたちの手が上がりました。今日の思い出を胸に、夏休みまで、残り約一か月間を乗り切っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/19 給食終了
7/20 第1学期終業式【10:40下校(全)】
7/21 夏季休業(〜8/24まで)
図書館開放【9:50〜12:10】
わくわく学習会
7/22 海の日
7/23 スポーツの日
7/25 林間学習(5)