学習の成果〜6年・5年〜6年 図画工作科 「綿の棒をつかって」 期末個人懇談会では、6年の教室前に並べられた 子どもたちの作品の素敵な世界をご覧ください。 綿棒1本1本を用いてコツコツ作り上げてきた 完成作です!! 5年 外国語科 英語のスピーチをしています。 1人1人のスピーチをお互いに聞き合います。 英語でのかけ合いのタイミングも絶妙です。 聞き手も話し手が話しやすい空気をつくって あげています。 もうすぐお楽しみ会上は2年生の作品 「キラキラ しゃぼんで あわもよう」の学習 で作った作品です。 「かたつむりが、あじさいの上で、 あそんでいます。」 「たいそうふくをきているおんなのこたちが、 しゃぼんだまで、たいそうをしているよ。」 2年生が書いたコメントも可愛らしさで いっぱいです。 真ん中は5年生の七夕かざり 廊下にたなびく短冊が涼感をいざないます。 学級活動では5年生が「お楽しみ会」について 話し合っています。 「みんなが仲良くなることをしよう」がテーマです。 話し合いの最終場面になったとき、担任の先生が、 「みんなが仲良くなることがテーマだから、先生は ○○の案もいいと思うけど、みんなはどう思う?」 とゆさぶりをかけ、話し合いの柱に目を向けるよう にします。 1週間後のお楽しみ会に向けて、学級のチーム力も さらにパワーアップ! 今週の学校生活今週の学校生活の様子です。 4年 外国語活動 授業では、C−NETのクリス先生が質問をされていました。 "What time do you wake up?" 黒板の時計盤を見ながら答えます。 元気いいっぱいに手を挙げる4年生の子どもたちです。 4年 国語科 タブレットを使って、ことわざについて調べています。 調べ学習での検索の仕方も上手になり、素早くねらい の言葉にたどりつけるようになりました。 夏休みにはタブレットを持ち帰って、たくさん学習 してくださいね。 下は新聞・掲示委員会の活動です。 7月の玄関掲示は新聞・掲示委員会のみんなが 担当して、素敵な作品を作ってくれました。 もうすぐ夏休み7月に入り、まとめの学習の時期に入りました。 6年生では社会科の学習をしていました。 聖徳太子がどのような政治をしていたのかを 調べました。 6年生は自主学習でも何ページにも渡って自分 が興味をもったことを調べてくる子もいます。 学習にも集中して取り組んでいます。 4年生の社会科では大阪府の水道の歴史に ついて調べました。 先人の努力の積み重ねで、安全でおいしい水 が飲めるようになったことを学習しました。 2年生のミニトマトも毎日毎日、いくつもの 実をつけています。 子どもたちも「見て!」と、とても嬉しそう です。 あさがおがこんなに成長したよ3年生 図書 感染予防に気をつけながら、思い思いの場所で、好きな本 を読みます。おだやかなひとときが流れます。 3年生 図画工作科 「にじんでひろがる色の世界」 画用紙に白色のパスで好きな形を描きます。 その形の中に絵具でさまざまな色をにじませていきます。 すると、パスで描いた見えない形の中だけで、美しい 水彩色が浮かび上がります。 1年生 1年生が毎日のように水やりをして大切に育ててきた あさがおの花がぐんと成長しました。 いくつもの鮮やかな色の花を咲かせてくれています。 来週からの個人懇談会で、1年生の保護者の方には あさがおの鉢を持って帰っていただきます。 どうぞよろしくお願いします。 |
|