新型コロナウイルス感染症の発生に伴う臨時休業について
このたび、本校の児童が、新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。
明日5月11日(火)は、保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業等を行い感染の拡大防止の対策を実施するため、臨時休業とさせていただきます。
5月12日以降の対応につきましては、保護者メール及び学校ホームページでご連絡させていただきます。
また、個別に連絡が必要な場合は、別途ご連絡を差しあげます。
ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
急なご連絡となり、保護者の皆さまには大変ご心配をおかけすることになりますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。
なお、全校臨時休業中は、お子さまを学校でお預かりすることもできなくなります。いきいき活動も中止となります。
大阪市立北恩加島小学校 校長 木村 鑑廣
【お知らせ・ニュース】 2021-05-10 18:10 up!
5月10日 給食
☆八宝菜
☆チンゲンサイともやしのしょうがあえ
☆みかん(缶)
☆ごはん ☆牛乳
「八宝菜」は、豚肉、うずら卵、たまねぎ、キャベツ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけを使い、とろみをつけて仕上げます。「八宝」は、8種類ではなく、たくさんの材料を集めて作ったという意味があります。
「チンゲンサイともやしのしょうがあえ」は、ゆでたチンゲンサイともやしに、しょうが汁、砂糖、うすくちしょうゆで作ったタレをかけ、あえます。
これに、「みかん(缶)」を組み合わせています。
みんなおいしくいただきました♪
【給食・食育】 2021-05-10 15:19 up!
新しい黒板が設置されました!!
1年生から6年生までのすべての教室に、新しい黒板が設置されました。
(上の写真:Before)(下の写真:After)
子ども達は、新しい黒板をみて、「先生!買ったん?!」「どうやって買ったん?いつ?いつやったん?」「すごーい!めっちゃきれい!」と大喜びでした。
北恩加島小学校は、今年度100年目を迎える学校です。来年度100周年記念式典の年です。
とても古い学校ですが、これからも一生懸命清掃をして、大切に使っていきましょう。
【お知らせ・ニュース】 2021-05-10 12:27 up!
本日の緊急下校後の対応について
本日の新型コロナウイルス感染症の発生に伴う緊急下校について、ご理解ご協力を賜り、心より感謝申しあげます。
このたび、濃厚接触者は存在しないとの判断がなされ、学校の安全が確認できましたので、5月10日(月)から学校を通常授業で再開します。なお今後、状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。
なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
また、いきいき活動は、5月8日(土)通常通りから実施しております。
大阪市立北恩加島小学校 校長 木村 鑑廣
【お知らせ・ニュース】 2021-05-07 17:23 up!
新型コロナウイルス感染症の発生に伴う緊急下校について
このたび、本校の児童が、新型コロナウイルスに感染していることが判明しましたので、本日、13時30分に児童を一斉下校させました。
また、本日、保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業等を行い感染の拡大防止の対策を実施し、今後の対応について検討します。
5月10日以降の対応につきましては、保護者メール及び学校ホームページでご連絡させていただきます。
また、個別に連絡が必要な場合は、別途ご連絡を差しあげます。
ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
急なご連絡となり、保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申し上げます。
なお、本日より今後の対応が決定するまで、いきいき活動も中止いたします。
大阪市立北恩加島小学校 校長 木村 鑑廣
【お知らせ・ニュース】 2021-05-07 15:57 up!