「新しい学期(3学期)が始まりました!毎日少しずつでも前進することが大切です。自分のペースで頑張ってくださいね!」

土曜授業!≪6月5日≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、『土曜授業』!
各教室では、いつものように授業がありました。

1年生は、くっつきの「は」や「、」・「。」をうつところについて勉強していました。
となりの教室では、カタカナの「ツ」や「シ」を習っていました。

『習字』や『漢字』の学習をしている学年もありました。
『図工』として、文房具だけで『恐竜』をえがいている児童がいて、びっくりしました!

6年生は、『道のりを求める』学習でした。
それだけでも簡単ではないのですが、数字が『分数』だったのでかなり難しいことにチャレンジしているなと感心しました!

どの学年もがんばって取り組んでいました!

校内掲示板あれこれ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
階段の踊り場には、学年ごとの掲示板があります。

今日は「校内掲示板の児童作品≪2年生≫」を紹介します。

『アリさんと生活!楽しいね‼』

アリさんの大きさになったみんなが、アリさんといっしょにくらします。
ひみつのお部屋がたくさんあって、部屋をつなぐトンネルが迷路になっています!

ミクロの世界に入り込み、イメージを膨らませながらえがいていました。

みんなとても楽しそうに取り組んでいました!

ミニトマトの観察!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日2年生が、育てている『ミニトマト』の写真を撮っていました!

子どもたちは、端末の扱いにだいぶ慣れてきていて、緑色に小さく実った『ミニトマト』を見つけては、タブレットにおさめていました!

もっと大きくなって、赤く熟してくるのが楽しみですね!

『にこにこ班活動』始動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ今朝から『にこにこ班活動』がスタートしました!

1回目は、『自分の名前』と『好きな食べ物』を紹介し合う、出会いの場となりました!

各班のリーダーたちの自己紹介では、『仲よく安全に遊べるようにしたいです!』と決意を述べるリーダーもいました!

これで『朝の活動』の楽しみがまた一つ増えました!

給食室のディスプレイ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月の給食室ディスプレイは、『あめふり』バージョンでした!

入り口から風が入り込み、『あまつぶ』がなびいて とても涼しげでした!

今日のメニューは
『けいにくの醬油バター焼き』
『小松菜のみそ汁』
『きゅうりのあえ物』
でした。

どれもおいしくいただきました!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/20 終業式
職員連絡会
月末統計
職員林間打ち合わせ 6年生14:00〜
7/21 夏季休業(8/24まで)
7/22 海の日
7/23 スポーツの日
5年林間≪グリーンロッジ≫(〜25日)
7/24 5年林間
7/25 5年林間

太子橋だより

保健だより

令和3年度 運営に関する計画

生涯学習ルーム予定

保護者・地域のみなさまへ

事務室より

研究支援 申請書

ICT教育