3年生は、明日2/18にクラブ見学を行うため、6時間目終了後の下校となります。   新1年生に関するご質問などはこちらへTEL06-6685-8085   

5月10日(月)の給食

画像1 画像1
 5月10日(月)の給食 
・八宝菜
・チンゲンサイともやしのしょうがあえ
・みかん(缶)
・米飯
・牛乳

八宝菜の八宝は、八種類ではなく、たくさんの材料を集めて作ったという意味です。豚肉、うずら卵、たまねぎ、キャベツ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけを使い、とろみをつけて仕上げます。この献立は、【うずら卵】の個別対応献立です。


5・6年生のオンライン学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生のオンライン学習の様子です。
5年生は社会、6年生は漢字などを学習しました。

なかなか繋がりにくい状況もありましたが、みんな一生懸命頑張っていました。


2・3・4年生のオンライン学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2・3・4年生のオンライン学習の様子です。

2年生 チームス

本日、2時間目に2年生では、はじめて通信で出席確認を行いました。
まだ習っていない漢字やローマ字がある中よくがんばって、通信できたと思います。


画像1 画像1

5月7日(金)の給食

画像1 画像1
 5月7日(金)の給食
・コーンクリームシチュー
・キャベツときゅうりのサラダ
・かわちばんかん
・レーズンパン
・牛乳

かわちばんかんは、熊本市河内町で発見されたみかんの仲間で、暖かいところで育ちます。5月ごろに花がさいて実ができますが、実がふくらんでから冬をこし、春から夏に収穫します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/21 林間(5・6年) 曽爾高原
7/22 林間(5・6年) 曽爾高原
海の日
7/23 林間(5・6年) 曽爾高原
スポーツの日

学校だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

お知らせ

交通安全