第1学期終業式
朝から気温もぐんぐんと上がり、「暑さ指数」は「厳重警戒」のレベルとなっています。
学校のあちこちの木々からは、待っていましたとばかりに、セミが元気な鳴き声が響いています。 7月20日(火)第1学期の最終日です。 コロナウイルス感染防止と暑さ対策のため、児童は同じ場所に集まらずに各教室で待機し、「Teams」を使ってオンラインでの終業式を行いました。 初めに、校内放送で「校歌」を聴きます。 次に大野校長先生から3つの話です。 ○1学期、たくさんの子どもたちがあいさつをしてくれたので、校長先生はとてもうれしくなったこと。 ○夏休みに、自分で目標を持ちましょう。(多くの目標を立てずにできそうなこと1つ!) ○自分の命を自分で守りましょう。 夏休みの過ごし方について、利谷先生から「あいうえお作文」風のメッセージです。 ○「い」つも元気に ○「の」ばそう力を ○「チ」ャレンジしょう! 「事件・事故に気をつけて、夏休み明け、元気に会えることを楽しみにしています。」 終業式の後は 各教室では、夏休みの過ごし方や宿題等について説明されました。 そして子どもたちのドキドキの瞬間です。 「通知票」が担任より子どもたち一人一人に手渡されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|