校訓 自主・協調・勤勉・努力

道徳の時間

先生からの質問に、一斉に手が上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校

 朝の登校風景です。
画像1 画像1

道徳の時間

月曜日の1時間目は道徳の時間です。

教科書の教材を使って、先生と生徒が考えを巡らせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

本日も、コロナ感染防止対策のため、放送による全校集会を行います。

校長講話

全校生徒の皆さん、おはようございます。
緊急事態宣言の再延長も、あと一週間となりました。
みんなの協力で、学校では陽性が出ていません。一人ひとりの凡事徹底ができています。
これからも、よろしくお願いします。

大阪市春季総体ですが、サッカー部が準々決勝で残念ながら敗退しましたが、敗者の対戦で大阪府大会の切符を手に入れました。
次こそは、リベンジを果たしてください。
卓球部では、3年西村さんが個人の部で2ブロックの3位となり、
本大会に進出しました。おめでとうございます。

今日は「熱中症」についてお話します。
この熱中症。昔はこの言葉がなく、日射病という言葉がありました。
子どものころ、カンカン照りの日に、お母さんから遊びに出るときは、
「帽子をかぶりなさい」ということをよく言われました。
そのあと、いろいろと研究が進み、
学校では屋外の集会で倒れる生徒が出始め、救急車で運ばれることもあって、熱中症という言葉が全国に広がりました。

熱中症とは、体温が上がり、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温調節機能が働かなくなったりして、体温の上昇やめまい、けいれん、頭痛など、様々な症状を引き起こす病気のことを言います。
その引き起こす条件は、環境と身体、行動です。
環境として、気温が高い、湿度が高い、風が弱いがあります。
身体の要因は、激しい運動や労働で体内に著しい熱が生じたり、暑い環境に身体が十分に対応できないことがあげられます。
屋外での日差しの強い日向、風の弱いところ。屋内では、気温や湿度の高い、エアコンのない締め切った場所は要注意です。特に、高齢者、乳幼児、持病のある人、脱水症状にある場合、汗が出ない、寝不足など体調不良は心配です。

熱中症に陥らないために、涼しい服装、日陰を利用する、帽子や日傘を使う、何よりもこまめな水分補給、塩分補給が必要です。

そして、おかしいなと感じたら、早い目に近くの仲間や大人に声をかけてください。
自分の身体、仲間の身体をみんなで守りましょう。


保健委員会より
 歯科検診について
 虫歯予防について
 コロナ感染防止対策について 連絡がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校風景

爽やかな朝、生徒たちが登校してきました。

おはようございます。

教育実習生も最終週を迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/20 終業式 油引き 部長会議 第1回選挙管理委員会