☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

6/16 備えあれば憂いなし

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の放課後に先生たちの学習会(研修)がありました。

今回は救急救命法(心臓マッサージと人工呼吸)の講習会です。楽しみにしている子どもも多いプール水泳の学習ですが、水の事故は命にかかわる可能性もはらんでいるため、この時期ならではの恒例研修となっています。

コロナ対策も含め、安全を最優先して実施していきたいと思っています。

6・16 ♪友だち100人できるかな? 1年道徳

1年生が『ぞうさんとおともだち』という教材で、友だちと仲よくしあうことについて考えていました。しっかりとワークシートに記入して、学習のふりかえりもばっちりです。

だれかを思いやることで人と人がつながりあう。そんな機会をたくさんつくってもらいたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/15 姫島ハッピーフェスティバルの準備

画像1 画像1
 7月7日に「姫島ハッピーフェスティバル」を予定しています。1年生から6年生で全18班の「たてわり班」を編成し、それぞれがみんなを楽しませる「お店(遊び場)」を企画・準備・運営して、みんなで仲良く充実した時間をすごそうという行事です。

●仲良く協力して楽しくすごす
●自分の役割を果たして充実感・満足感を味わう
2つのめあてが設定されています。

 今日はそのための「たてわり班会議」の2回目。それぞれの班でアイデアを出し合って楽しい「お店(遊び場)」の企画を考える時間です。

 どの教室でも6年生が頑張って会議を進めていました。責任を果たそうと頑張る。そのような6年生を頼りにする。全員にとって意義ある良い時間だったのではないでしょうか。

6/15 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は ●鶏肉のおろしじょうゆがけ ●みそ汁 ●野菜炒め ●ごはん ●牛乳 の献立でした。糖質や脂質のとりすぎにならない、いわゆる「ヘルシーメニュー」です。こうゆう献立は(ほんとうはいつもそうするべきですが)、ゆっくりとよく噛んで味わって食べたいなと思います。

鶏の胸肉も野菜炒めの野菜たちも火の通し加減が絶妙で、ほんとうに丁寧に調理してくださっているのだなと感じました。

6/14 3年生のようす 2つめ

画像1 画像1
5限に体育館をのぞいてみると、3年生がキットをつかった理科の実験をおこなっていました。ゴムをひっぱった力によって車がどれくらい進むのかを調べる実験です。「運動力学」初歩とでもいう内容です。先日もご紹介しましたが、理科の授業などで、実験や観察をおこなうと印象の強さや興味の深さが変わってきます。とても大切な時間だと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31