北鶴橋小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
GIGA sclool 実践
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
コグトレ実践
最新の更新
地域子ども会
1学期終業式
はじめての毛筆
水遊び
学び合い!
お面作り(着色)
今何時?
雷雨に対する対応について
雷雨に対する対応について
シャボン玉とんだ、屋根までとんだ
池の微生物を探せ!
楽しいリコーダー演奏!
NIEで水について学ぼう
かぞえうた
ナップザックづくり
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
朝の学校に子どもたちが帰ってきました 2
しばらくは全員がそろう3時間目の前に行っていた朝の会
今日から朝一番に!
朝から、みんなで元気にあいさつ!
気持ちのいい朝ですね
朝の学校に子どもたちが帰ってきました 1
朝の学校に子どもたちが帰ってきました。
来週の通常授業再開に向けて、今日から1時間目からの対面授業が再開しました。
読書タイムや朝の学習
久しぶりに朝から登校した児童もいましたが、元気な笑顔に出会えました!
アサガオが芽を出したよ!
みんなで植えたアサガオの種
帰りにみんなで観察会!
たくさん芽を出していました!
大きくなって、たくさん花を咲かせてくれるといいですね
知りたいことを聞き出そう
5年生の国語の時間です。整理したメモを生かしてペアやグループの友達にインタビューをしました。インタビューの様子はタブレットで撮影をして、後日みんなで見る予定です!知りたいこと、うまく聞けたかな?
通常授業再開のお知らせ
現在、大阪府に対し「緊急事態宣言」が発出されています。それを受け、大阪市立小学校では徹底した感染症防止対策を講じるとともに、児童の健やかな学びの保障や心身への影響の観点等を踏まえ、オンライン学習等を取り入れた学習を行っていました。
子どもの感染者数が徐々にではありますが減少していることなどから、報道にもありましたように通常授業が再開されることになりました。詳しくは本日以下のような手紙を配布しておりますのでご確認いただき、ご準備をよろしくお願いいたします。
また、「新型コロナウイルス感染症の予防について」をお読みいただき、今後も本校の感染症予防対策にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
これまでの間、登下校の安全確保や家庭での学習等へのご協力ありがとうございました。
通常授業再開のお知らせ
新型コロナウイルス感染症の予防について
25 / 53 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
10 | 昨日:19
今年度:7559
総数:164004
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/22
海の日
7/23
スポーツの日
7/26
銀行振替日
7/27
図書室開放
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク集
水害ハザードマップ(生野区)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市ホームページ
おおさか防災ネット
大阪市立桃谷中学校
大阪市いじめ対策基本方針のページへリンク
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
令和3年度 運営に関する計画
学校協議会
令和3年度 第1回学校協議会
新型コロナウイルス感染症対策について
タブレット端末の使い方
持ち帰りタブレットパソコンのインターネットへのつなぎ方
令和3年度新型コロナウイルス感染症にかかる出席停止の考え方
学校だより
5月号
保存版
非常変災時の措置について
がんばる先生支援
がんばる先生支援(選定番号123)申請書
がんばる先生支援(選定番号122)申請書
学校安心ルール
学校安心ルール
いくみん教育だより
第34号(令和3年7・8月号)
第33号(令和3年5月号)
第32号(令和3年4月号)
携帯サイト