4年生 水泳指導*********************** 今日は4年生の水泳指導の日です。水温も温かく、絶好のプール日和となりました。 4年生は、3年生の時に水泳ができませんでした。そこは加えて約2年ぶりというブランクもあり、本来クロールの指導に重点を置きたいところですが、今日は「けのび」や「ばた足」の練習から丁寧におさらいをしました。子どもたちが授業に取り組む姿は真剣そのもの。約1時間の学習を終えても、「もっと泳ぎたい」という声が聞こえてきました。限られた時間の中ではありますが、できるだけ泳力を伸ばすよう、計画的に指導を進めたいと考えています。 栽培と飼育5年生は、稲の栽培をしています。主食としている米が、こうして身近な場所で栽培されることは、子どもたちにとって大きな感動なのではないかと思います。1年生のアサガオも、日替わりで色鮮やかな花を咲かせています。 小学校では、いろいろな生物の飼育・栽培・観察を行いますが、科学的な知識の定着や科学への関心はもちろん、生き物に対する労りや尊厳の気持ちも育みたいと考えています。 アサガオやミニトマトは、個人懇談の際に保護者の方にお持ち帰りいただきます。ご家庭でも子どもたちに水やりを続けるよう、そして変化を観察するよう、お声がけをお願いします。 5年生 水泳指導今日は3時間目あたりから雨が上がりましたが、今後も天候次第では入水できないこともあります。なるべく入水させてやりたいという思いはありますが、入水できないこともありますので、ご理解いただきますようよろしくお願いします。 7/1の給食夏野菜のソテーは、色とりどりの野菜がとてもきれいです。スイカは夏の訪れを知らせる食材。こちらも給食に彩りを与えます。 1年生 国語の学習動物が身を守るために持っている特徴をまとめた文章ですが、その特徴がわかるところにあらかじめ印を書き込み、ワークシートに書き写す学習をしています。 句読点(、。)も書き写さなければならないので、枠の右上の方に書かなければならないことも学習しました。 今週に入り、1年生のアサガオは少しずつ開花してきています。いろいろな色の花を咲かせ、子どもたちの目を楽しませています。1年生の子どもたちは、毎日せっせと水やりに励んできましたが、その甲斐あってどのアサガオもすくすくと育っています。 |