11月20日作品展・学習参観1.4.5年 11月21日作品展・学習参観2.3.6年
TOP

1年2組 音楽室を使いました

画像1 画像1
1年2組は、5時間目に音楽室で学習をしました。1年生の子どもたちは、教室以外の部屋で学習できるだけでワクワクするものですが、こうやって特別教室を使って学習することは、教材教具が揃っていることはもちろん、子どもたちの気持ちを学習に向ける効果もあります。
今日は1年1組6年生は視力検査等もあり音楽の学習はできませんでしたが、また来週に音楽室を使う機会を設けたいと思います。

1年生 清掃活動

画像1 画像1
1年生も自分たちの教室の掃除をがんばっています。担当を決めて、それぞれが自分の担当する仕事に取り組んでいます。
自分たちが使う教室を、自分たちの手できれいにすることは大切な学習です。ご家庭でも、子どもたちが自分の身の回りの整理整頓を段階的にできるようになっていくよう、よろしくお願いします。

5・6年生 外国語(英語)の学習

画像1 画像1
5年生・6年生の外国語(英語)は、教科になっています。そのため、教科書が配布され、評価も行います。
大阪市では、低学年から英語モジュール学習に取り組み、早期より英語に「触れ・親しむ」活動をしてきました。また、今の子どもたちは幼少期より英語に触れる機会が多く、外国の人も身近に感じるようになってきており、英語に対するハードルはかなり低くなってきていると感じます。
以前は中学校進学後から英語学習をスタートしていましたが、今の子どもたちは中学校就学時にはすでに英語の基本的な知識を身につけて進学することになります。英語に対する苦手意識は、ひょっとすると私たち指導者の世代の方が強いのかもしれないと感じるほどに、子どもたちは英語でコミュニケーションをとることに物おじしないようになってきています。

4年生 学級会の様子

画像1 画像1
4年生は、学級活動の時間に「みんな遊び」について話し合いをしました。司会・書記などの役割を決めて、自分たちで話し合いを進めていました。
学校教育は、社会で必要になる力を身につけなければなりませんが、話し合い活動はとても大切な活動です。子どもたちの自主性、コミュニケーション力、友達への気遣いなど、たくさんのことを学べる活動の場です。

2年生 音楽の学習

画像1 画像1
2年生は、音楽の時間に「音階(ドレミファソラシド)」について学習しました。
その後、音階を覚えるために、「ドレミの歌」を学習しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31