★今日の給食★

画像1
★5月13日(木)の給食は、   ・じゃがいものミートグラタン
                 ・スープ
                 ・きゅうりのバジル風味サラダ
                 ・コッペパン
                 ・りんごジャム
                 ・牛乳   です。

★大阪市のいろいろなパン★

 大阪市の給食では、・食パン ・コッペパン ・黒糖パン ・おさつパン ・レーズンパン ・パンプキンパン の6種類のパンがでます。

*食パンとコッペパンには、ジャムやバター、マーガリンなどがでます。

★きょうの給食★

画像1
画像2
画像3
★5月11日(火)の給食は、   ・コーンクリームシチュー
                 ・キャベツときゅうりのサラダ
                 ・かわちばんかん
                 ・おさつパン
                 ・牛乳   です。

★かわちばんかん★

 かわちばんかんは、熊本市河内町で発見されたみかんの仲間で、あたたかいところで育ちます。5月ごろに花がさいて実ができますが、実がふくらんでから冬をこし、春から夏にしゅうかくします。今日の「かわちばんかん」は愛媛県産でした。

★コーンクリームシチュー★

 ホワイトルウはバター、油、小麦粉で手作りしています。
他には、鶏肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、グリンピース、マッシュルーム、コーン、コーンクリーム缶などがはいっています。

★今日の給食★

画像1
画像2
画像3
★5月10日(月)の給食は、   ・さけのごまみそ焼き
                 ・五目汁
                 ・ひじきのいため煮
                 ・ごはん
                 ・牛乳   です。

★ひじき★

 ひじきは、わかめやこんぶと同じ海そうのなかまです。ひじきには、カルシウム、マグネシウム、食物せんいなどが多く含まれています。

★さけのごまみそ焼き★

 さけ(角)はねりごま、砂糖、うすくちしょうゆ、白みそを合わせて下味をつけ、ごまをかけて焼き物機で焼きました。
 

★今日の給食★

画像1
画像2
画像3
★5月7日(金)の給食は、   ・牛肉と大豆のカレーライス
                ・レタスとコーンのサラダ
                ・ヨーグルト
                ・牛乳   です。

★大豆★

 大豆は、肉や魚に負けないほどたんぱく質を多く含んでいるので「畑の肉」と呼ばれています。また、ビタミン、カルシウム、鉄なども含まれていて栄養たっぷりの食品です。今日はカレーライスに大豆が入っています。

★今日の給食★

画像1
画像2
画像3
★5月6日(木)の給食は、   ・一口とんかつ
                ・ミネストローネ
                ・豆こんぶ
                ・レーズンパン
                ・牛乳   です。

★手洗いの大切さ★

 人の手には、目に見えるよごれのほかに、目に見えない最近やウイルスなどがたくさんついています。給食の前後やトイレの後、休けい時間などには、しっかりと手を洗い、感染症や食中毒などを防ぎましょう。

(写真中)豆こんぶを検品してクラスごとに袋にいれています。

(写真下)一口とんかつは、豚肉(角)に料理用ワイン、塩、オールスパイスで下味をつけて衣とパン粉をつけてあげています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/26 口座振替(徴収金)

学校評価

お知らせ

学校協議会

学習資料