プール水泳が始まっています。健康管理についてよろしくお願いします。

6月9日 1年 がっこうたんけん

 【1年 がっこうたんけん】
 1年生が、2年生の案内で学校内の各教室を回り、それぞれの教室の使い方や役割について学びました。1年生にとっては、広い学校内は、たんけん感覚で興味を持って学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

☆食パン
☆りんごジャム
☆かぼちゃのクリームシチュー
☆ミックス海そうのサラダ
☆クインシーメロン
☆牛乳

でした。

『給食に登場する海そう』

 海そうは1万年前の貝塚などからも出土しており、日本では昔から食用としていたことが分かります。
 給食にもいろいろな種類の海そうが登場しています。のりや昆布、ひじき、わかめ、もずく、青のり、ミックス海そうなどがあります。

 これらの海そうは、エネルギー源にはなりにくいですが、歯や骨をつくるもとになるカルシウムや、体内の代謝を活発にして心身を元気にするヨウ素を、たくさん含んでいます。

 今日の給食では、わかめ、茎わかめ、昆布、赤とさかのりを使った、「ミックス海そうのサラダ」が登場しました。

6月8日 1年 新体力テスト

 運動場にソフトボール投げ用に、ラインが引かれました。1年生が、ソフトボール投げを正式に測定しました。初めての測定ですが、これからの毎年の記録更新が楽しみです。
画像1 画像1

6月8日 1年 アサガオ

 1年生が、生活科の学習で栽培しているアサガオの生育が順調です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 眼科受診

 全校児童の眼科受診をしました。治療勧告を受けた場合は、早めの処置をよろしくお願いいたします。
 6月21日からプール水泳学習が始まります。今年は、全学年でプール水泳学習に取り組みます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
7/25 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7/26 プール開放 水泳教室 図書館開放 口座振替日(4・5年)
7/27 プール開放 水泳教室 図書館開放
7/28 プール開放 水泳教室 図書館開放
7/29
7/30 5年登校日
7/31 5年林間指導 PTA役員会