7/ 10(水)11(木)12(金)16(火)17(水)は個人懇談会です。(14時ごろ下校)

天まで届け(^^)/

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が理科で観察用に育てているひょうたんとヘチマですが、ぐんぐん伸びて、今では2階の窓まで育ちました!(^^)!
子どもに聞いてみると、「きっと屋上まで届くはず(^^)/」という意見が多かったので、屋上まで届くか観察継続です(^^♪どこまで育つかな??

韓国・朝鮮の伝統的な遊びをしたよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホバ コヌ(二人で駒を動かし、相手の陣地を目指します)
ペンイ(どんぐりのような独楽をひもでたたいて回します)
トゥホ(つぼに向かって矢を投げ入れます)

やった後に感想を聞くと、トゥホが一番人気でした(^^)/

暑さを吹き飛ばせ(/・ω・)/(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だんだん暑くなってきたきた大阪ですが、そんな暑さを吹き飛ばすうちわ作りです(^^)/
カラフルなうちわですが、何を使って染めたかわかりますか?(*^_^*)

みんなが春から育てた朝顔 第2弾!(と絵の具) 

淡い、優しい色のうちわの出来上がりです!(^^)!

平和の集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全学年で平和について考えました

「平和ってなに?」

子どもからは「戦争がない」「みんなが笑顔」「幸せ」「争いがない」「楽しい」といった言葉が出てきました。

学習の後に、平和についてのメッセージを折り紙に書き、折り鶴を作りました。
6年生は修学旅行で、広島にいきます。
みんなからのメッセージを6年生が届けます。


6年生の七夕は…☆彡

画像1 画像1
織姫と彦星につながっていました(^^♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31