4月11日(金)~13日(日) 修学旅行 17日(木)全国学力学習状況調査 23日(水)部活動編成 25日(金)スマホ教室 5月12日(月)いじめ、いのちについて考える日
カテゴリ
TOP
お知らせ
事務室
最新の更新
ラグビー部(7月26日)
テニス部-2-(7月24日)
テニス部(7月24日)
1年生(7月21日)
学校徴収金納入のお願い(7・8月分)の掲載について(7月19日)
新・東の風(7月19日)
中学生ニュース(7月19日)
終業式(7月19日)
学校の電話について
学校の電話について
あんしんネット教室(7月19日)
1年生(7月16日)
プール授業(7月15日)
3年生(7月15日)
連絡(7月14日)
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
HSL(7月3日)
1学期5回目のHSL。
HSLとは、Higashiikuno Saturday Learningの略で、東生野土曜塾のことです。ボランティア講師から、学校での通常授業に意欲的に参加できるよう、英語、数学の学習指導を受けます。講師は本校卒業生(28期生)の青木塾青木一彦先生に依頼しています。
今日は英語の授業でした。 (校長)
漢検(7月2日)
学校元気UPが主催する、令和3年度第1回校内漢字検定を放課後に実施しました。
受験者が40名以上で、二つの教室会場で受検しました。
目標達成できるよう結果が楽しみです。次回は1月に予定しています。
(担当:高原、森岡)
給食(7月2日)
本日の給食メニューは、「さけのつけ焼き」・「みそ汁」・「とうがんの煮もの」・「焼きのり」・「ごはん」・「牛乳」でした。
写真は2年生です。 (担当:田中)
1年生(7月2日)
金曜日は1年生学年集会です。
〇上山先生からのお話
「86,400円毎日貰えますが、その日が終われば無くなります。みなさんはどのようにつかいますか?」実は24時間は86,400秒です。時間は貯めておくことはできません。自分のためになるように時間を使えるようになりましょう。
〇学級代表から
テストはどうでしたか?結果によらず頑張った自分をほめてあげましょう。そして、反省して改善して次につなげましょう。(担当:木藤)
読み聞かせ(7月1日)
昼休み、図書室において文化委員会が主催する「読み聞かせ」が行われました。
1回目は3年生の水本一輝君が絵本「パンダ銭湯」を読みました。小道具も用意して、聞いているみんなを和ませていました。
今後、木曜日の昼休みに行います。どうぞ、図書室に来てください。
(担当:文化委員会)
8 / 41 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
71 | 昨日:167
今年度:5597
総数:510926
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校関係
7/26
学校徴収金振替日
1年:補充学習会9:00~11:00
7/27
1年:補充学習会9:00~11:00
7/28
1年補充学習会9:00~11:00
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
東生野中学校夜間学級
東生野中学校夜間学級
やかんがっきゅう にゅうがくせつめいかい
校区小学校
小路小学校
東中川小学校
大阪市教育委員会等
『大阪市いじめ対策基本方針~子どもの尊厳を守るために~』本文
大阪市教育委員会
配布文書
配布文書一覧
校長室だより
新・東の風8月号
新・東の風(7月号)
新型コロナウィルス感染症の予防について(お願い)
新・東の風6月号
今後の学校園における対応について(5月11日)
新・東の風4月号
学校元気アップ通信
元気UP通信(7月13日)
R3年度5&6月号
学校評価関係
令和3年度第1回学校協議会実施報告書
学校基本方針
学校安心ルール
学校いじめ防止基本方針
校区内地域
生野区中学生ニュース7・8月号
図書館だより
R3年6月号
事務室より
学校徴収金納入のお願い(令和3年7・8月分)
令和3年度就学援助費の支給について
令和3年度月別徴収額一覧表
令和3年度 積立金会計予算書
令和3年度 生徒費会計予算書
携帯サイト