雨が続いています。
ここ何日か熱海市の土石流や各地の河川氾濫の危険性が報道されています。茨田中学校周辺の災害マップをホームページに掲載していますが、現在の河川の様子はどうか気になる所です。知っている方も多いとは思いますが、スマホやパソコンで河川の様子を簡単に見ることができます。
「河川水位情報」で検索してください。河川にはカメラが設置されていますのでカメラのある地点の様子が映し出されます。
たとえば「Ya○○」だと天気・災害の「河川水位情報」の地図にある川を選択し、その川にあらわれる地点ごとのカメラをクリックするとその地点の河川の様子が映し出されます。
河川に様子を見に行くことは危険なので、スマホやパソコンで確認してください。
もう一つ真面目な話です。「地震や土砂災害で生き埋めになったら○○してください。」
この○○には何が入るでしょう?
何という不吉なことを書いているのだろうと思うかもしれませんが、そこは雑学としてお許しください。
蘊蓄(うんちく)ですが
。○○には「おしっこ」が入ります。現在の消防庁には「高度救助隊」があります。その装備の中に「二酸化炭素探査装置」があり、人の呼吸や尿などに反応します。また、救助犬は尿のにおいをかぎ分けます。発見されるためには恥ずかしいとは言ってられません。