☆令和7年度が始まりました。保護者、地域のみなさん、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 〈これからの行事予定〉15日(火)まで2〜6年生は5時間授業 9日(水)給食開始 対面式 発育二測定(6年) 教職員定時退勤日 10日(木)発育二測定(4年) 11日(金)発育二測定(3年) 14日(月)全校朝会 発育二測定(5年) 避難訓練 15日(火)尿検査

1年生 あさがおの支柱を立てました

画像1 画像1
あさがおの支柱を立てました。
毎日かかさずに、水あげをしているので、
つるがぐんぐん伸びています。
さらに伸びていくのが楽しみですね!

4年生 理科

理科の学習で観察しているヒョウタンが順調に育っています。
小さくてかわいらしい実を見つけました。

画像1 画像1

3年 理科の学習(たねの育ち) (6月14日)

 理科の学習で植えたひまわり、マリーゴールド、ホウセンカのたね。少しずつではありますが芽を出し、子葉を観察することができます。たねや葉の特徴(形、色、大きさなど)をとても上手に、さらに細かいところまで観察し、学習を進めることができました。
 また、現在行っている「ちょうの育ち」の学習でも、たまごからどのように育っていくのか、興味いっぱいに学習できています。

5年生 インターネット安全利用教室

画像1 画像1
6月9日(水)KDDIさんによる、スマホ安全教室がありました。子どもたちにとっても身近なトラブルについて、ご講演いただきました。子どもたちも真剣に話を聞いたり、問題点について考えたりすることができました。5年生では、引き続き、情報モラル教育に取り組んでいく予定です。

【1・2年】学校探検

2年生と1年生で学校探検を行いました。
2年生は、迷子にならないよう気をつけながら優しく案内することができました。
1年生は、2年生のお話をよく聞いて活動することができました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/28 林間学習(5)
7/29 林間学習(5)

三津屋だより(学校だより)

学年だより

お知らせ

ほけんだより

給食だより

運営に関する計画・学校評価

参照資料