明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

栽培と飼育

画像1 画像1
2年生のミニトマトが、今週に入って真っ赤な実を実らせています。3年生の教室では、アゲハの幼虫を育てています。まだサナギにもなっていませんが、子どもたちは幼虫の成長と孵化を心待ちにしています。
5年生は、稲の栽培をしています。主食としている米が、こうして身近な場所で栽培されることは、子どもたちにとって大きな感動なのではないかと思います。1年生のアサガオも、日替わりで色鮮やかな花を咲かせています。
小学校では、いろいろな生物の飼育・栽培・観察を行いますが、科学的な知識の定着や科学への関心はもちろん、生き物に対する労りや尊厳の気持ちも育みたいと考えています。
アサガオやミニトマトは、個人懇談の際に保護者の方にお持ち帰りいただきます。ご家庭でも子どもたちに水やりを続けるよう、そして変化を観察するよう、お声がけをお願いします。

5年生 水泳指導

画像1 画像1
5年生は、雨が小降りになるのを待って、水泳指導を行いました。水慣れの後、けのび・ばた足・クロールの練習をしました。2組は、当初1・2時間目の予定でしたが、雨が強めだったことから、5・6時間目に変更して入水しました。
今日は3時間目あたりから雨が上がりましたが、今後も天候次第では入水できないこともあります。なるべく入水させてやりたいという思いはありますが、入水できないこともありますので、ご理解いただきますようよろしくお願いします。

7/1の給食

画像1 画像1
今日の献立は【鶏肉と夏野菜のソテー・押し麦のスープ・スイカ・黒糖パン・牛乳】です。
夏野菜のソテーは、色とりどりの野菜がとてもきれいです。スイカは夏の訪れを知らせる食材。こちらも給食に彩りを与えます。

1年生 国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、国語の学習で「どうやって みを まもるのかな」という説明文の学習をしています。
動物が身を守るために持っている特徴をまとめた文章ですが、その特徴がわかるところにあらかじめ印を書き込み、ワークシートに書き写す学習をしています。
句読点(、。)も書き写さなければならないので、枠の右上の方に書かなければならないことも学習しました。

今週に入り、1年生のアサガオは少しずつ開花してきています。いろいろな色の花を咲かせ、子どもたちの目を楽しませています。1年生の子どもたちは、毎日せっせと水やりに励んできましたが、その甲斐あってどのアサガオもすくすくと育っています。

5・6年生 発達障がいって何だろう

画像1 画像1
5・6年生は、ゲストティーチャーをお招きして発達障がいについての学習をしました。発達障がいって何だろう、どんな種類があるのだろう、どのように関係づくりをしたらいいのだろうという学習をしました。生野区役所の講師派遣事業を活用して実施しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31