6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

7月19日「小学校の授業風景」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、午後からは大掃除と終業式です。

三時間目の様子です。
1年1組は担任の先生の指示で行動しています。
4年生と5年生は、クラスで「お楽しみ会」を開催していました。

7月19日「中学校の授業風景」

 一学期最後の授業風景です。

 9年生の理科と英語、
 8年生の音楽の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
7月16日の給食の様子です。

今日の献立は、コッペパン・牛乳・もずく入りヒラヤーチー・豚肉とあつあげの煮もの・あっさりきゅうりでした。

ヒラヤーチーは、沖縄県の家庭料理の一つです。沖縄県の方言で「ヒラ」には「平たく」、「ヤーチー」には「焼き」という意味があります。
今日のヒラヤーチーは、小麦粉・卵・もずく・ニラなどを混ぜ合わせ、薄く延ばして焼いています。

今日は8年1組の「いただきます!」の様子です。

いよいよ1学期の給食も、のこすところ月曜日の1回となりました。献立は何かな?

小学校 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月16日、小学校の授業の様子です。昨日で個人懇談が終わり、来週月曜日には1学期の終業式を迎える中での様子です。

2年生2組ではお楽しみ会が行われました。様々なゲームで大いに盛り上がっていました。

3年2組では算数の授業で百ます計算に挑戦していました。

4年1組では道徳の授業で「ぼくの草取り体験」を学習しました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
7月15日の給食の様子です。

今日の献立は、夏野菜のカレーライス・牛乳・キャベツのサラダ・冷凍ミカンでした。

なすは、夏から秋が旬の野菜ですが、今では、ハウス栽培により、一年中食べることが出来ます。又、なすはインドで生まれた野菜だと考えられています。

今日は6年1組の「いただきます!」の様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/1 5年生 林間学習1日目
8/2 5年生 林間学習2日目

校長室より

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

新型コロナウイルス感染症関係

いじめ対策

PTA関係