6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

中学校1時間目 理科実験

1時間目、8年生の理科の実験の様子です。今日の授業はブタの目の解剖です。動物の目のつくりについて、実際に見て、触れながら学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校朝会 Teams

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は全校朝会が行われました。
まず校長先生から、みんなでコロナ感染予防を頑張ってきたこと、そして夏休みまでの約2週間の中で、お互いに温かい言葉をかけあって夏休みを迎えましょうという話がありました。
次に生活指導の近藤先生から、学校生活についての話がありました。
残り2週間、蒸し暑い日が続きますが、元気に終業式を迎えましょう!!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
7
7月2日の給食の様子です。

今日の献立は、おさつパン・牛乳・鶏肉と夏野菜のソテー・押麦のスープ・すいかでした。

ソテーに入っている赤ピーマンは、緑色のピーマンが畑で完全に熟すまで待ってから収穫したものです。緑色のピーマンより甘味が強く、独特の香りも少ないのが特徴です。

今日は4年2組の「いただきます!」の様子です。

アンケートのお願い

画像1 画像1
7月2日、小学校・中学校では保護者アンケートや授業アンケート等様々なアンケートが配布されました。(中学校では配布せず、課業中に答えるアンケートもあります)

全てのアンケートを本校教育に役立ててまいりますので、ご協力よろしくお願いします。

1年生は一人一人担任の先生が袋詰めして、手渡しています。なかなか大変です。

7月2日「中学校の1時間目の様子」

 中学校の1時間目の授業の様子です。

 7年1組は、C-Netの先生との英語の様子です。
 7年2組は、理科室でバーナーの使い方を実習しました。
 9年1組は、PCを活用して美術の作品制作に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/1 5年生 林間学習1日目
8/2 5年生 林間学習2日目

校長室より

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

新型コロナウイルス感染症関係

いじめ対策

PTA関係