11月20日(水)は、5時間目に学習参観があります。ご予定ください。そのあと保護者向けにスマホ・ケータイ安全教室が行われます。

学校生活の様子

 7月7日(水)、1年2組の授業の様子です。国語科で「おおきなかぶ」を学習していました。かぶがぬけない様子を工夫して読むように取組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(火) 本日の給食

今日の献立は、
● 牛丼
● とうがんのみそ汁
● 白花豆の煮もの
● 牛乳
白花豆の栄養素
白花豆はベニバナインゲンの仲間でベニバナインゲンの種子には、白色の白花豆と淡紫色の地色に黒色の斑紋がある紫花豆があります。種子の大きさは豆類の中で最大です。白花豆は、乾燥豆の重量の50%以上が炭水化物で、脂質は約2%と少なく、たんぱく質を20%と豊富に含んでいるため、主に体をつくるもとになる食品(赤のグループ)に分類されています。ほかにも、不足しがちなビタミンB₁などのビタミン類やカルシウム、鉄、食物繊維を豊富に含んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活の様子

 7月6日(火)、1年1組では算数科「ちがいは いくつ」の単元を学習していました。ひきざんの始まりです。
 2年1組は、算数科「時こくと時間」の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(月) 本日の給食

今日の献立は、
● 鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き
● 五目汁
● 切干しだいこんのゆずの香あえ
● ごはん
● 牛乳
夏ばて予防
 夏バテとは、夏の暑さによる食欲の低下と体のだるさなど、体調不良の症状をいいます。主な原因として、冷房の効いた部屋と暑い外を何度も行き来することによる自律神経の乱れや暑さによる睡眠不足、冷たい飲食物の摂り過ぎや過剰な発汗による体内の水分等の不足等が考えられます。夏ばてを防ぐためには、早寝早起きや1日3度の規則正しい食事、十分な睡眠をとること、こまめな水分補給などが大切です。また、不足しやすいたんぱく質やビタミン、ミネラルを補う食事の工夫も効果があります。
画像1 画像1

2年 七夕の会

 7月5日(月)、2年生において、はぐくみネットの取組みとして「七夕の会」を催しました。コロナ禍ということもあり、はぐくみネットからは代表1名が来校してくださりました。お家のかたからも短冊を書いてくださりありがとうございます。
 子どもたちは日頃の感謝と夢や希望を短冊に記していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

「Teams」活用マニュアル

運営に関する計画

学校だより

給食

その他

PTA活動