【バドミントン部】 夏休みの活動の様子
バドミントン部は、スマッシュ、ドロップショット、ヘアピンなどの技術の精度をあげています。オリンピック選手の活躍にも刺激をもらいながら、シングルスとダブルスの練習もしています。
8月には、ブロック大会もひかえています。日々の積み重ねを大切に、それぞれの目標をもちながら活動していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの先生たちの研修
夏休みの子どもたちが登校していない時間帯に、先生たちは、授業力を高める研修や、各教科の教材研究、体育祭に向けての取り組みの準備などを行っています。
7月26日に小学部教員は、中学部の美術科教員を講師に招いて、図画工作科の研修会を行いました。秋には作品展もあります。子どもたちの発想を最大限に引き出せるよう、先生たちも研鑽を積んでいきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【陸上部】 夏休みの活動の様子
陸上部は、持久走の練習や、スターティングブロックを使って瞬発力を高めるトレーニングにのぞみました。今週末にはブロック大会もひかえています。それぞれの目標が達成できるよう、練習に取り組んでほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏季活動 ・ 図書室開放の様子
夏休みが始まりました。初日は、図書室で読書や宿題をする児童生徒、各教室での夏季補充活動にのぞむ児童生徒、いきいき活動で宿題や遊びをする児童と、学校ではそれぞれが計画的に過ごしている様子が見られました。
来週も月曜から金曜まで、図書室開放、夏季補充活動、いきいき活動ともにあります。夏休みは、図書室の本も1人2冊まで借りることができます。今まで読んだことのないジャンルの本などにも、ぜひ挑戦してみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期 終業式
1学期が終わりました。感染症対策が続く日々でしたが、一人一人のがんばりを校長先生から認めてもらいました。小中学生の代表から、ふりかえりと今後の決意のスピーチがありました。生徒会は、休みの過ごし方の注意点などを、分かりやすく伝えてくれました。
長い夏休みが始まります。新しいことにもどんどんチャレンジして、有意義な夏休みにしてほしいと思います。ご家庭でも、1学期をふり返りながら、がんばったことや課題をお子様と共有していただけたらと思います。安全に気をつけて、元気に過ごしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|