朝の登校時間について

 本校では、8時10分から8時25分までを登校時間にしています。しかし、8時前後に登校してくる児童の姿が多く見られます。

 早い時間に登校することは、登校途中の大人の目が行き届かないこともあり、安全面において不安があります。各家庭の事情等もおありかと思いますが、8時10分から8時25分までの登校をお願いします。

 もし、家庭の事情等で8時10分までにお子さまが登校しないといけないことがあれば、学校にご相談ください。よろしくお願い致します。
 

放課後等デイサービスをご利用の保護者様

 平素は、本校の教育活動の推進にご協力とご理解をありがとうございます。
 さて、近隣の方より、「放課後等デイサービスのお迎えの車が玄関先に無断で長時間駐車されており非常に困っている。何とかしてほしい」との相談が学校に寄せられております。放課後等デイサービスをご利用の保護者の皆様におかれましては、送迎のあり方について、近隣のコインパーキングに駐車してお迎えにきていただくなど、放課後等デイサービスの方と相談のうえ、対策を講じていただきますよう、よろしくお願い致します。

本日の水着等の販売について

 本日の水着等の販売は講堂で行われます。来校される際は、

講堂横の南門よりお入りください。

また、上履き・靴を入れる袋等のご用意をお願いします。

体調がすぐれない方の来校はお控えください。列に並ばれる際は間隔をあけていただき、大声での会話はご遠慮ください。

ご理解・ご協力をどうぞよろしくお願い致します。

児童朝会

 今日は、オンラインでの児童朝会がありました。校長先生からは6月5日(土)が第61回目の「創立記念日」であったこと、そして、教育実習生の紹介がありました。今回実習に来られた先生は、本校の卒業生で、学校創立50周年のときは小学生でした。
 皆さんの中には、次の創立70周年の時に、本校に教育実習に来る人もいるかもしれませんね。
画像1 画像1

たてわり班編成2組

 今日は、2組のたてわり班活動でした。昨日の1組と同じように、自己紹介をしてからゲーム等をして楽しみました。たてわり班で1年間一緒に活動する仲間です。名前と顔をしっかりと覚えておきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31