熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

22日の給食「ビビンバ」(4月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 22日の給食は「ビビンバ・牛乳・トック・いり黒豆」でした。
 ビビンバのご紹介。
 もはや日本でもおなじみとなった外国の料理の一つですね。今回はあらためて簡単に紹介します。
 ビビンバは、韓国・朝鮮料理の一つで、丼や専用容器にご飯とナムルや肉、卵等の具を入れよくかき混ぜて食べる料理です。
 この日の給食では、ひき肉、きゅうり、にんじん、切り干しだいこんを具材にし、コチジャン、ごま油などで味つけしています。
 おいしそうに食べている子どもたちの姿がたくさん見られました。給食では韓国・挑戦の料理だけでなく、中国やイタリアなど、世界の料理が登場します。これもまた食育の一つですね。
 ちなみに「おいしい」は韓国・朝鮮の言葉で「マシッソ」。丁寧に「マシッソヨ」と表現します。

給食運搬(1年生:4月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の給食はしばらくの間、6年生が運んでくれていましたが、給食に慣れてきた1年生は自分たちで運搬しています。食器や大おかず等は重たいですが、ペアで協力してしっかり運ぶことができています。
 一つずつできることが増えていく1年生です!

※26日の給食からは、少しでも感染リスクを下げるため、昨年度と同様に教職員が全学年の給食を運搬します。状況が落ち着いたら、各学級の当番の運搬に戻す予定です。

児童集会(4月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度最初の児童集会は「王様じゃんけん」でした。
 集会なので、講堂に集まって実施したいところでしたが、現在の状況から見送り、放送を通して行いました。
 それでも、子どもたちはじゃんけんに参加し、勝って喜ぶ姿が見られました。集会委員会も上手に進めていました!

21日の給食「キャベツ」(4月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 21日の給食は「パンプキンパン・牛乳・カレースープスパゲッティ・キャベツのピクルス・りんご(カット缶)」でした。
 カレースープスパゲティはやはりカレーということで子どもたちの食欲をそそったようですが、この日の注目は「キャベツ」です。
 みなさん、キャベツってすごい野菜って知っていますか??
 キャベツの原種はケールという野菜で、昔は薬効のある野菜として考えられていたそうです。
 キャベツは栄養的にすぐれた野菜で、特に外葉にはビタミンCやカロテン、芯にはビタミンCが多く含まれています。他に野菜の中ではたんぱく質が比較的多く、ビタミンK、カルシウムなどの栄養素も含まれていて、ビタミンKは血液の凝固や骨の形成に必要な栄養素です。
 豊富に含まれる栄養素の中でも、ビタミンUはキャベツから発見されたことから別名キャベジンと呼ばれ、胃腸の粘膜を正常に整える働きがあり、胃腸薬にも含まれている栄養素なのです。ただし、ビタミンUは熱に弱いので、生で食べると効率的に摂取することができます。
 この時期、あおむしが育つためにも欠かせないキャベツ。私たちにとってもとても偉大な野菜だったのですね!

校外体育2(4月20日〜22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりに長い直線を走った子どもたちからは「50mは長い」「疲れたー」との声が。
 何度も走って距離に慣れていきましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/29 ラジオ体操(低学年)
7/30 ラジオ体操(低学年)