2月20日・21日は学習参観日です。入校証をお持ちください。

10倍・100倍・1000倍したら

5年生は算数科で「整数と小数のしくみ」を学習しています。「1.98」を10倍・100倍・1000倍したときに、「1.98」はある一定のきまりで変化していくようです。そのきまりを見つけるために、気づいたことを話し合っていました。
友だちの意見に、「賛成」「付けたし」「反対」と自分の考えの立場をはっきりさせて話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「朗」

6年生は国語科で新出漢字の学習をしていました。学年が上がるほど、教科書や漢字ドリルを使って自学自習していきます。みんな静かに集中して漢字ドリルを進めていました。
新出漢字に「朗」がありました。大人でも、「朗」を「郎」と間違って使ってしまうことがあります。漢字ドリルの説明をしっかり読んで、正しい意味を理解して覚えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級写真

本日学級写真を撮りました。撮影する一瞬だけマスクを取りました。いい顔が撮れたでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月14日(水)の給食

4月14日(水)の給食は、ごはん・牛乳・鶏肉のからあげ・中華スープ・チンゲンサイともやしの甘酢あえです。鶏肉のからあげは、鶏肉にしょうが汁・にんにく・塩・コショウで下味をつけ、でん粉をまぶし、油で揚げて作っています。給食室で、給食調理員さんが一つひとつ手作りしています。鶏肉にしっかりした味がついていて美味しいです。
画像1 画像1

歯科検診

令和3年度の検診が始まりました。本日は、2・4・6年生の歯科検診です。密を避けるために10名ずつ教室から保健室へ移動します。社会的ディスタンスを保ちながら静かに順番を待てていました。
新型コロナウイルス対策のために、うがいの徹底もしています。虫歯対策にもなっているでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

PTA配布文書

ICT学習