本日の献立/6月14日(月)・きゅうりのピクルス ・発酵乳 ・黒糖パン(1/2)、牛乳 栄養価 エネルギー 766kcal、たんぱく質 32.5g、脂質 22.4g ☆きゅうり(胡瓜)☆ キュウリは瓜の仲間の野菜です。原産地はインドのヒマラヤ山脈で、3000年前には栽培されていたようです。日本へは平安時代に中国南部より、イボの黒い品種が伝わりました。その後、江戸時代になって中国北部より、現在の主流であるイボの白い品種が伝わり、本格的な栽培が始まり、食用として定着しました。キュウリと呼ばれるようになったのは、実が熟すと黄色くなるため「黄瓜(きうり)」と呼ばれていたことが語源となったようです。 現在では年中出回っていますが、夏が旬の野菜で、おいしいのは6〜9月ごろです。 成分は約95%が水分で、栄養価は高い方ではありませんが、利尿作用やむくみ、だるさの解消に効果のあるカリウムや、ビタミンCなどが程よく含まれています。そのほかビタミンA・Kや、ナトリウム、カルシウム、マグネシウムなどのミネラル類も少量ですが、バランスよく含んでおり、生のまま食べると夏場の水分補給としてもおすすめの食品です。 今日の給食では、スチームコンベクションオーブンで蒸したきゅうりを砂糖、塩、ワインビネガー、薄口しょうゆを合わせた調味液につけこみ、ピクルスにしています。 授業の様子
6月14日(月)、今日の授業の様子です。
プール清掃
水泳部とバスケットボール部でプールの掃除を行いました。泥や苔をデッキブラシやタワシで擦り、綺麗なりました。
部活動
今週から文化部も時間制限を設け活動を再開しました。吹奏楽部は楽譜の製本や練習、軽音楽部は活動内容についてミーティングをしました。運動部も活動時間は短いですが、公式戦に向け練習に励んでいました。
さて、月曜日から期末テスト1週間前です。放課後学習会も11日月曜日から再開します。月曜日は2年生、水曜日は1年生、木曜日は3年生の学習日となっています。 ぜひ、参加しましょう。 本日の献立/6月11日(金)・鰯天ぷら ・豚肉と三度豆の炒めもの ・五目汁 ・ごはん、牛乳 栄養価 エネルギー 885kcal、たんぱく質 29.2g、脂質 30.0g ※本年度より、年6回程度炊飯業者において調理された「かやくごはん」「菜飯」などが導入されることになりました。 ☆よく噛んで食べましょう☆ 食事の時によく噛むことは、健康を保つため、おもに下のような8つの効果があると考えられ、これらの頭文字をとって「卑弥呼の歯がいーぜ」という標語であらわされています。 どうして卑弥呼かというと、古代食の復元調査したところ、弥生時代は現代人の6倍以上も噛んでいただろうということが推測され、そのため古代人は歯並びがよく、歯周病もほとんどなかったと考えられています。 健康的な生活を送るため、よく噛んで食べる習慣をつけましょう。 |