☆明日23日は、今年度はじめての学習参観(1年生は給食参観)・学級懇談会です。何とかお時間をつくっていただき、お子さんの張り切る姿を見てあげてください。学級懇談会は担任はもちろん、保護者同士の顔合わせも兼ねて行います。そちらもぜひご参加ください。2~5年生は物品販売も行います。〈これからの行事予定〉交通安全指導(~5月8日) 22日(火)学級写真撮影 代表委員会 給食運営委員会 23日(水)学習参観(1年生は給食参観)・学級懇談会 聴力検査(5年) PTA決算・予算総会(書面) 教職員定時退勤日 24日(木)聴力検査(3年) クラブ活動 25日(金)通学路たんけん(1年生) 聴力検査(2年生) 28日(月)児童朝会[新校舎・新運動場完成記念朝会] 聴力検査(1年)

林間情報

画像1 画像1
避難訓練2回目です。

【林間】ハチ高原、到着しました!

画像1 画像1
無事、到着しました。天候は今の所、くもりです。今から昼食です。日が照っていないので、わりと涼しいです。

林間情報

画像1 画像1
2回目のトイレ休憩です。
みんな元気です。

林間学習の始まり

画像1 画像1
今日から林間学習が始まります。出発式を終え、5年生はハチ高原へと向かいました。

交通ルールを守りましょう

夏休みが始まりました。自由に時間が使える代わりに、生活リズムが崩れ体調が整わなくなることがあります。生活リズムを崩さないよう気をつけてください。
また、外で遊ぶ時間も機会も増えると思います。外で遊ぶ時は、交通ルールーやマナーを守りましょう。

・自転車のスピードの出しすぎ
・道路の角からの飛び出し
など

大きな事故につながったり、他の人をケガさせたり、迷惑をかけたりすることにつながります。気をつけましょう。

おうちの方へ

〇おうちでもお子様とぜひ一度、長い夏休みの過ごし方、交通ルールやマナーについてぜひ話し合ってみてください。
〇学校ホームページにも「通学路安全マップ」を掲載しています。参考にしてみてください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

三津屋だより(学校だより)

学年だより

お知らせ

ほけんだより

給食だより

運営に関する計画・学校評価

参照資料