テニス教室関西テニス協会の方々をゲストティーチャーとして、 5年生を対象にテニス教室を開催しました。 使うラケットもボールも硬式で本格的です。 ですが、ラケットもひと回り小さく、ボールも手で 押し返せるぐらい柔らかいです。 インストラクターの方のボールを器用に打ち返す 子どもたち。 「次はワンバウンドで返してくださいね〜。」 とのリクエストもなかなか上手にこなします。 難易度は少しずつアップ。担任の先生も一緒に 参加しました。 ネットも低めに設定してあり、初心者にも楽しめる テニス教室でした。 「楽しかった〜!!」 笑顔満面で大満足の5年生でした。 いじめについて考える日今日は「いじめについて考える日」でした。 校長先生がオンライン朝会で絵本を読み聞かせながら、 いじめについての話をしてくださいました。 『わたし いややねん』という絵本です。 「強い心て なんや 強なるて どういうことや」 という「わたし」の気持ちが描かれます。 「相手の立場に立って、どんな気持ちになっているのか? と考えてあげるようにしてください。」 との校長先生のお話でした。 真ん中の写真は、1人1台端末を使って、子どもが 朝の会で「心の天気」を入力している様子です。 子どもたちは、新しい機器を難なく使いこなします。 最後の写真は、2年生の子どもたちが描いた 「たまごから うまれたよ」という作品です。 これからAIとの共存時代になりますが、子どもの こうした素晴らしい感性を育むのは、やはり 「人間らしさ」なのかもしれません。 相手の立場に立って考えるという人間らしい想像力 も大切にしていきたいです。 彩り豊かに通常授業にもどって2週間。 4年生では「まぼろしの花」を描きました。 水彩絵の具の濃淡の具合を加減しながら、 美しいグラデーションを工夫して仕上げました。 1年生では国語科でノートの使い方も学び 始めました。 黒板に貼ってある大きなマス目のノートを 見ながら、 先生の「ここに書きますよ〜。」の声かけ に合わせて、自分のノートに文字を書いて いきます。マス目からはみ出さないように 意識して書きます。 6年生の昨日の体育科の様子です。 運動場で、皆と思いっきり身体を動かすこと は、やはり気持ちがいいです!! 栄養指導〜2年〜2年生で栄養指導を行いました。 指導くださったのは神路小学校の栄養教諭です。 朝ごはんの献立を黄・赤・緑の色グループに分け、 グループごとの栄養について考えました。 今年も1年生から6年生まで指導してくださいます。 子どもたちは、前の学年から学んできたことをしっかり と覚えていて、学びの積み重ねがあります。 6月末からプール水泳も始まります。 給食もしっかりと食べて栄養をとって体力をしっかりと つけてほしいですね。 スポーツテスト今週からスポーツテストが始まりました。 ソフトボール投げのようすです。 学年が上がるにつれ、飛距離もぐ〜んと長く なります。プロ選手のような格好よいフォームで 投げ切ります。 見ている子どもたちからも 「おお〜っ」と歓声が上がります。 水分補給をし、暑さ対策もしっかりとしながら、 50メートル走など挑戦しています。 |