19日(水)〜21日(金)1年生2年生学年末テスト、18日(火)〜21日(金)3年生進路懇談 公立一般、14日(金)卒業式、21日(金)修了式です。

避難訓練(防災学習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月9日(金)
 本日6時間目に消防署に来ていただき、火災による避難訓練を予定していました。
 しかし、あいにくの雨で実際の避難は中止とし、教室で避難経路の確認をし、防災学習
に取り組みました。

 Teamsを利用しての防災学習で、火災についての動画の視聴や防災クイズに取り組みました。
 一部、映像・音声が途切れたところもあり、失礼しました。

奨学金関係プリント

画像1 画像1
7月8日(木)
 本日、3年生に奨学金に関するプリントを2種類配布しています。

1.「奨学金等制度ガイド」
「高等学校等へ進学のための主な奨学金等制度」の概要を紹介しています。
 ・大阪府や大阪市の奨学金の制度(給付型・貸与型)、その他の奨学金(貸付制度)
 ・国の「就学支援金」について

2.「奨学金制度説明会・相談会案内」
 生徒・保護者対象の奨学金制度の説明会・相談会案内(区ごとに開催)
 ・城東区…8/17(火)19:00〜20:00 
      定員38名(要予約で先着順)城東区民センターにて
   ※都合がつかない場合、他の区での参加も可能

 ・説明会参加の事前予約は次の1〜4の方法があります。
  1 電話 による予約申込 
  2 FAX による予約申込
  3 電子申請(行政オンラインシステム)による予約申込
  4 メール による予約申込

 ・申込期間
   令和3年7月12日(月)午前9時〜です
 ※ 詳細は本日配布のプリントをご覧ください。


1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
7月8日(木)
 1年生は各学級ごとに作成した動画を、6クラス分全学級で視聴しました。
 動画は6分〜7分程度ですが、「もしも偉人が○○だったら」や「学校あるある」など、それぞれの学級で考え、撮影したものを先生が編集しています。

 自分の学級だけでなく、他の学級のビデオもとても楽しく見ていました。
 各学級の発表ビデオが終わるたびに拍手が湧き、ほのぼのした楽しい1時間でした。

修学旅行取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月8日(木)
 3年生が修学旅行の取り組みをしています。
 2度延期となり、10月に実施予定の修学旅行ですが、方面に変更はありません。
 2年生の時に作った修学旅行新聞が役に立つ時が近づいてきました。

 今日は、宿舎での部屋割りや、体験活動のラフティングのグループなどを嬉しそうに決めていました。

美術(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月7日(水)
 本日も雨模様です。
 1年生の美術では、ポスターカラーを使用して、色相環を作成しています。
 色の3原色を混ぜ合わせて、いろいろな色を作っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/5 夏休み図書開館(8:00〜12:00,13:00〜14:00)

令和3年度

令和2年度

保護者へのお知らせ

交通安全マップ