〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

4/13 昼休みも元気いっぱい

昼休みは、委員会活動がまだ始まっていないので、ボールの貸し出しはありませんが、元気いっぱい走り回っています。


画像1 画像1
画像2 画像2

4/13 学校生活定着習慣

学校生活定着習慣が続いています。

時間を守ること

明日の準備、忘れ物をしないこと

集団生活を送る上で、一人で生活するのではなく、集団で生活する醍醐味を様々な角度から話をしています。


中学校生活のルールは、どのような意味があるのか?を認識して「自立」への力を付けて行って欲しいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 授業開始

本格的に授業が開始されました。

今日の全校集会でも、「授業を大切にしよう」という話がありました。

いよいよ、本格的に授業が開始です。

初めての中学校での授業の1年生

今年の学級での授業が開始された2,3年生

緊張感もあり、いい形で授業が開始されました。



明日は、部活動編成日になっています。

入部を考えている生徒は入部届の記入を忘れないようにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 4月12日(月)仮入部について

画像1 画像1
春休みから合わせて、いくつ部活動に参加できましたか?

部活動紹介のプリントや部活動概要をみて
3年間続ける部活動を探してください。

明日、最後の仮入部になっています。
ぜひ、参加してください。


※男子バスケット部、バドミントン部、科学部、茶道部、文芸部、美術部
については休みのためありません。

4月13日(火)は部活動編成となっています。

4/9 学校生活 定着習慣

新年度の始まりは、まずは「生活習慣を整える」ことを大切にしています。

朝起きて、学校に来るまでの生活習慣を4月の最初に確立することは、1年間を左右するとても大切な時間です。

時間を守ること

挨拶をすること

学校での決まりを理解すること

一人ではなく、集団で生活していることをお互いが気持ちよく、安心して安全な学校環境を作るための習慣づくりとしています。


服装のことや熱中症のことなど、

今日も色々と大切なお話がありました。

チーム墨江丘として、安心安全の学校の中で生まれる、勢いのある教育活動を展開するために学校生活に早く慣れていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/4 3年修学旅行事前指導1
8/5 近畿中学校総合体育大会開始
8/6 近畿中学校総合体育大会
8/7 学校休業日
近畿中学校総合体育大会

学校評価

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校元気アップ

配布文書

保健だより