今日の終業式で1学期が、終了します。児童の皆さんは、4月から様々なことに取り組みがんばりました。この間に、つけた力、伸ばした力、できなかったことができるようになった事などで、友だちから「がんばったね」「すごいね」と互いに認めあえることがたくさんあったと思います。「友だちと協力してできたこと」「人の役に立つ行動ができたこと」「笑顔で楽しく過ごせたこと」「優しい言葉が使えたこと」「ありがとうと言えたこと」など、よいことをたくさん振り返って自信を持ってほしいです。一方で「出来なかったこと」や力を出さなかったこと」「迷惑をかけたこと」「困らせたこと」など反省することがあったら繰り返さないようにその反対の良いことを考えてみましょう。
私たちの行動で「ことばの5悪」というのがあります。
「不平不満を言う。」「愚痴を言う。」「泣き言を言う。」「悪口を言う。」「文句を言う。」 これらの言葉を言えば言うほど、自分に起こってくると言われています。
長い夏休みを自分を成長させるために、自分を素直に見つめることが大切です。皆の手本になるような自分を作りましょう。
8月25日(水)の始業式では、楽しい思い出いっぱいの元気なみんなが、登校してくれることを願っています。