6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

2年生学年集会(6月9日)

 田中先生が「時間を大切にしよう」というテーマでお話されました。
 昨年、コロナの影響で3ヶ月休みになっていましたが、そこで猛勉強をした卒業生が英検2級に見事合格したり、自主練習をしていた卓球部が部活動再開と同時に試合に勝ち進みました。二つの例は時間を大切にした結果です。
 今日は期末テストに向けて計画を立てます。時間を有効に使えるテスト計画をたてていきましょう。(担当:松枝)
画像1 画像1

1年生(6月8日)

 1年生4時間目の授業です。
 1組は英語で実習生が担当しています。
 2組は数学で、分割し少人数で行っています。
 3組は社会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会(6月7日)

〇校長先生のお話
 先週からクラブ部活動が、規制はあるが通常にできるようになりました。
 先週も、新聞社とテレビが取材に来られました。東生野中学校にばかり取材に来られるのはなぜかなと思い、尋ねてみると、東生野中の生徒はマイクを向けられても清々しくて、立派に堂々と自分の言葉で話してくれ取材していてうれしい、とおっしゃられました。
 集会でも、前に出て話す生徒は何も見ないで話すことができ、話す力は高いものを持っています。今後は読む力、考える力も培ってください。
〇表彰
 テニス部女子…大阪市中学校春季総合体育大会 女子団体の部 準優勝
〇文化委員
 6月10日(木)昼休みに本の読み聞かせがあります。
 第1回目は 図書館補助員の井上さんが「まんじゅうこわい」を読んでくれます。
 予約をして聞きに来てください。
        (学校力UPコラボレーター大村)
画像1 画像1
画像2 画像2

テニス

 大阪市中学校春季総合体育大会テニスの部、団体戦の準決勝が大正区のマリンテニスパーク北村で開催されました。
 準決勝は北稜中学校と対戦しました。ダブルス2は喜多・中西ペア、ダブルス1は木村・福島ペア、シングルス3は村田、シングルス2は華山、シングルス1は塩川が出場しました。
 ダブルス2本とシングルス2が勝ち、3-2で決勝へ進みました。
 決勝は、ダブルス2華山・喜多ペア、ダブルス1木村・福島ペア、シングルス3大滝、シングルス2中西、シングルス1塩川で浪速中学校と対戦しました。0-3で敗退しました。
 この悔しさを忘れず、府大会に向けて練習に励みます。保護者の皆様には朝早くから大会会場への送迎をしていただきました、ありがとうございました。(顧問:坂東・日下部)
画像1 画像1

ラグビー部(6月5日)

画像1 画像1
令和3年度大阪市春季総合体育大会ラグビーの部準々決勝4試合が鶴見緑地球技場で行われました。
本校ラグビー部は茨田中学校と対戦しました。大阪府大会と並行して行っているので、故障者が多く出ていますが、全部員が気持ちを一つになり、頑張りました。
51対17で勝利を収め、ベスト4に進出しました。無観客試合ですが、球技場近くまで応援に来ていただき、ありがとうございました。(顧問 宮崎、今田、角石、牧野)
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校関係
8/6 1年:学年登校日9:00
3年:英語補習
8/8 山の日

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

学校基本方針

校区内地域

図書館だより

事務室より