カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
研究
最新の更新
5年生 「バランス朝ごはん」
5年生 「バランス朝ごはん」
5年生 「バランス朝ごはん」
3年生 「野菜たっぷり料理」
3年生 「野菜たっぷり料理」
★チーム北巽が作ったドライカレー
★チーム北巽のお料理紹介! 韓国・朝鮮料理 「ホットック」
★チーム北巽のお料理紹介! 韓国・朝鮮料理 「コーンチヂミ」
★チーム北巽のお料理紹介! 韓国・朝鮮料理 「チヂミ」
3年生 「野菜たっぷり料理」
3年生 「野菜たっぷり料理」
本日の研修
3年生 「野菜たっぷり料理」
はなクイズ3のはながさきました!
はなクイズ2のはながさきました!
過去の記事
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
3年生 1時間目の授業
1組は教室と学習室に分かれてリコーダーの練習をしています。「ことりのうた」や「たんぽぽ」でリズムをとっています。2組は道徳「おじいちゃんのたのしみ」から、思いやりや親切にできたことなどについて考えています。
2年生 生活の授業
2年生は2時間目は生活の授業です。「こんなことをしているよ」で、家でしているお手伝いについて発表しました。おふろそうじ、しょっきあらい、せんたくものをたたむ、ごはんのじゅんび、おとうとのおせわなど、たくさん言ってくれました!
1年生 道徳の授業
道徳の教科書から「ありがとう」について考えました。見守り隊の人たちが毎日、みんなの通学を気にしてくれていること、おうちの人がいろいろな物を買ってくれたり、おいしいご飯を作ってくれること、給食調理員さんがおいしい給食をつくってくれること、
など、たくさんのことを考える機会になりました。
今日の給食
かやくご飯、みそ汁、まっ茶ういろうです。かやくご飯はよくまぜたら、おいしいよ!
給食たんけん 「ういろうも手作り!」
まっ茶ういろうは、何でつくるのでしょう?
上新粉(米の粉)、抹茶、砂糖、水、白いんげん豆のペースト(均一に材料を混ぜ合わせるために入れます)をよくまぜて、ミニバットに入れて30分間蒸します。
5月は、新茶がとれる時期です。年1回登場する、抹茶の香りを楽しめる和菓子の一つです。
76 / 132 ページ
<<前へ
|
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:7
今年度:15181
総数:200945
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク集
大阪市立巽中学校
大阪市教育委員会
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市立学校園
令和4年度「大阪市小学校学力経年調査」結果について
配布文書
配布文書一覧
学校いじめ防止基本方針
令和3年度学校いじめ防止基本方針
その他
北巽小学校 学校安心ルール
携帯サイト