5月24日 児童朝会
校長先生のお話
係の先生のお話
今月の目標 あいさつをしよう
今週の目標 自分からすすんであいさつをしよう
家を出る時に家族にも元気よく挨拶をしてきましたか?自分からすすんで挨拶をすることに意味があります。挨拶をすると、お互い気持ちよくなるので、挨拶をしていきましょうね。
【できごと】 2021-05-24 10:51 up!
北巽小学校 学校安心ルールの掲載
右下の配布文書で令和3年度北巽小学校の「学校安全ルール」を掲載しました。
学校安心ルールは、あらかじめルールを明示することにより、子どもたちがしてはいけないことを自覚したうえで、自らを律することができるよう促すことを目的として作成したものです。
また、子どもたちには日頃より、基本的な約束に示されたことがらを心がけることを伝え、ひとりひとりがルールを守ることの大切さや相手のことを考えることができる「より良い社会(学校)」をめざしています。
ご覧ください。
【お知らせ】 2021-05-24 09:48 up!
令和3年度いじめ防止基本方針
本年度の北巽小学校における「いじめ防止基本方針」を掲載しました。右下からお読みいただくことができます。ご覧ください。
【お知らせ】 2021-05-21 18:23 up!
★ 今日の給食
・さけのごまみそ焼き・五目汁・ひじきのいため煮・ご飯・牛乳 です。
さけのごまみそ焼きは、ごまがたっぷりとついていて、香ばしくご飯に良く合いますね!
【できごと】 2021-05-21 12:01 up!
給食 たんけん 「何を作っているのかな?」
油でにんじんを炒めて、何かを加えています。何でしょう?
答えは「ひじき」です。
ひじきは、カルシウム(骨をじょうぶにする)や鉄分(血をつくるもとになる)、食物繊維(おなかの調子をよくする)がたっぷりです。
給食では、三重県産のひじきを使っています。三重県といえば、6年生が修学旅行で行く伊勢もそうですね。
国産のひじきは、とても高級ですよ!
【できごと】 2021-05-21 11:59 up!