5/27 全国学力・学習状況調査 <3年>

5月27日(木)

 文部科学省の「全国学力・学習状況調査」が2年ぶりに実施され、3年生は1限目から「国語」「数学」「生徒質問紙」に取り組みました。この調査の目的は、学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証してその改善を図ることや、学校における生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる等です。
画像1 画像1

5/26 昼休み

5月26日(水)

 今週から通常授業に戻り、昼休みも思い思いの時間を過ごしています。グラウンドでは思い切り運動もできていなかったこともあるのか、50m走を何本も走り友だちとタイムを競っていました。
画像1 画像1

5/25 個人懇談会

5月25日(火)

 緊急事態宣言発令中のため、家庭訪問を個人懇談会に変更し昨日より実施しています。今回の個人懇談会は希望があれば、一人一台の学習用端末を持ち帰り"Google Meet"を利用して行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/25 授業の様子

5月25日(火)

 昨日より通常の授業に戻り、1限目から教科の授業が進められています。1年生の理科の授業では、種子をつくらない植物(シダ植物、コケ植物)の学習をしています。生徒の中には実際に見たことがない人も多く、学習者用端末(Chromebook)を活用して色々な植物の画像を調べました。
画像1 画像1

5/24 今日から通常授業に戻りました

5月24日(月)

 緊急事態宣言が発令されてから今日で1ヶ月が経ちました。学校は今日から通常授業に戻り、朝から生徒たちが元気に登校してきました。31日(月)までは45分の5時間授業で、その後は個人懇談会を実施します。

<保護者の皆様へご協力のお願い>
 ・来校時は、マスクの着用をお願いします。
 ・発熱等のかぜ症状がある場合は、来校をお控えください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

保護者向け一般文書

行事予定表

運営に関する計画

学校協議会