〜2月7日(金)は「漢字の日」で全学年で漢字検定にチャレンジします!!〜

復習(4年生) 〜4月12日〜

算数科の時間です。
プリントを使って、3年生までに学習した「角の大きさ」の復習をしています。
「長方形」「正方形」「直角三角形」には、どんな特徴があったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新出漢字(3年生) 〜4月12日〜

国語科の時間。
「表」「所」「起」など、新しい漢字を学習しています。
「起」の部首は「そうにょう」というそうです。
部首もあわせて覚えることができたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

詩の音読(5年生) 〜4月12日〜

国語科の時間。
教科書の巻頭詩「ぼくらのもの」をみんなで音読しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

何十をたしたりひいたりする計算(2年生) 〜4月12日〜

算数科の時間です。
「36+20」の計算の仕方について、ブロックを使って考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

健康観察(1年生) 〜4月12日〜

1日の初めは、健康観察から。
名前を呼ばれた子どもは「はい!元気です!」と返事しています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/8 山の日
8/9 振替休日
夏季休業
8/10 学校閉庁日
夏季休業
8/11 学校閉庁日
夏季休業
8/12 学校閉庁日
夏季休業
8/13 学校閉庁日
夏季休業