★★気温がぐんぐん上がってきました。熱中症予防のため、水筒のご用意をお願いします。★★
TOP

6月17日(木)1年 栄養指導

 今日は1年生にとって初めての栄養指導でした。

 「きゅうしょくはかせになろう」というテーマで、毎日食べている給食のひみつについて北恩加島小学校の栄養教諭の先生に教えていただきました。

 「泉尾東小学校の児童と教職員あわせて280人分の給食を、何人で作っているでしょう?」というクイズが出され、「2人」という正解を聞いて、子ども達は驚きの声をあげていました。

 大きなしゃもじで鍋をかき回している動画を見たり、焼きもの機や消毒保管庫などの機械を使用して、安全においしく調理している工夫をしていることを知ったりして、「給食調理員さんにありがとうって言おう」「苦手なものも少しは食べよう」という感想を持つ子がたくさんいました。

 「きゅうしょくはかせ」になった1年生、今日からますます美味しく給食を食べてくれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(水)1年 タブレット

 1年生が今日、初めてタブレット端末を使用しました。

 電源の入れ方にはじまり、ログインのしかた、パスワードの打ちこみ方、間違えた時の消し方など、たくさんのことを一つずつ確認しながらみんなで操作していきました。

 はじめは、「先生〜できへん」「わからない」と言っていた子もいましたが、早くできた子が教えてあげたり、何度もやり直したりしていくうちに、あっという間に操作に慣れていきました。

 今日はお絵かきソフトを使って、絵を描いたり、スタンプを押したり、スクラッチで色を浮き上がらせたりと、初めてなのに様々な機能を使っておえかきを楽しんでいました。

 休み時間に教室をのぞいてくれた5年生のお兄さんに、さっそく描いた絵を見てもらうほほえましい光景も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(水)児童集会「ランキングあてクイズ」

 今日の児童集会は「ランキングあてクイズ」でした。

 「子どもに人気のアニメランキング」「人気の給食ランキング」「嫌いな野菜ランキング」などを、事前にインターネットで調べて、1位をあてるクイズです。

 盛り上がっていたのは「苦手な野菜ランキング」です。

 「トマト」「ピーマン」「しいたけ」の中から1位を選びます。みんな自分の苦手な野菜を口々に言いながら、1位を予想していました。

 さて、「苦手な野菜」1位は何だったでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日の給食

今日の献立は、えびのチリソース、中華スープ、こくとうパン、牛乳、和なし(缶詰)です。
画像1 画像1

6月15日(火)プール清掃

 放課後に教職員でプールの清掃を行いました。

 今年は各クラスごとに水泳の学習を行います。昨年度にしたプールの改修工事のおかげで、プールサイドやプールの中がとてもきれいで清掃もしやすかったです。

 清掃の後は、安全に水泳の学習ができるよう、音響機器のチェックや、体操の仕方の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31