★★気温がぐんぐん上がってきました。熱中症予防のため、水筒のご用意をお願いします。★★
TOP

6月4日の給食

今日の献立は、かぼちゃの海そうのサラダ、クインシーメロン、おさつパン、牛乳です。
画像1 画像1

6月3日(木)ソフトボール投げ

 火曜日から、スポーツテストの種目の一つ、ソフトボール投げが始まっています。

 事前に投げ方の動画を見たり、ペアで投げる練習をしたりと、各学年いろいろな工夫をしてから、計測しています。

 「先生めがけて!」「講堂の屋根にぶつけよう!」など、具体的に目印を決めてイメージしてから投げています。

 写真は1,2,5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日の給食

今日の献立は、豚肉のごまみそ焼き、すまし汁、のりのつくだ煮、ごはん、牛乳です。
画像1 画像1

6月2日(水)1年生 アサガオの支柱立て

 1年生がまいたアサガオの種から、芽がたくさん出てきました。

 これからぐんぐん伸びていきそうです。

 そこで今日はうえきばちに支柱を立てました。棒を4本うえきばちに立てて、その棒に輪をはめていきます。大きさの違う輪を全部で4つもはめないといけません。

 1年生には難しいかな?と思っていましたが、そんなことはありません。先生の説明をよく聞いていたので、苦労しながらも次々と組み立てていきました。

 早くできた子はお友達のお手伝いをしたり、アドバイスしたり。

 協力したので、あっという間に全員無事に支柱が立ちました。

 これからどんな花を咲かせてくれるのか、水やりが楽しみになりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(水) 全校朝会

 今年度から、全校朝会は、月に一度になりました。

 6月の朝会では、校長先生から三つのお話がありました。

 1・歯をみがきましょう
 2・熱中症に注意しましょう
 3・廊下・階段は歩きましょう

 画面のイラストや文字を見ながら聞いていたので、どのクラスも集中してお話を聞けていました。

 今日のお話にあった三つのことに気をつけて、安全に楽しく過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31